学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

【1年生】6時間目

 6時間目の総合的な学習の時間は、「いのちの学習」の3回目です。

 今日のテーマは、「自分の命」についてです。
 生まれてきた時の様子や幼い頃のエピソードなどをお家の方にインタビューして聞いてきたことを発表したり、交流したりして、改めて「自分の命」について考えます。また同時に「仲間の命」についても考えることができたのではないでしょうか。
 今日まで成長してきたことを、いろいろな視点で、いろいろなことに気づかされたのではないでしょうか。
 みんなの発表を聞いて、クラスが和気あいあいと互いに笑い合いながら交流できたことはとてもよかったのかなと思います。
 素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】4時間目

 あっという間に4時間目です。
 1,2組…体育、3組…英語、4組…理科です。

 今日の1年生の英語の授業には…なんと、少し早めの「サンタクロース」さんがやってきました。ある国のクリスマス文化をクイズ形式で紹介してくれています。班のみんなと協力して、確認しながら正解をめざしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年3組】6時間目

 1年生の総合的な学習の時間では『いのち』について学びます。

 今日の6時間目の1年3組の授業にお邪魔しました。実際に学年主任の先生が経験した出産のことをエコー写真やビデオなどを見ながら、0.1mmから始まったいのちの尊さや素晴らしさ、今ここにいることがキセキであることを体感しながら学びます。
 授業の後半では、妊婦体験や赤ちゃん抱っこ体験なども行い、かけがいのない命を守る大切さを、これらの体験をしながら学びます。
 とても暖かい雰囲気の中で授業が進められていました。
 なお、他の3つのクラスでも本日同じ内容の『いのちの学習』を行いました。

 次回(12月8日)には、自分の命について考えていきます。できれば…自分が生まれてきた様子をお家の方にインタビューしてきてほしいと思います。
 保護者の皆様…一度話をしてみてください。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5【1年生】1時間目

 おはようございます<(_ _)>
 更新が遅くなってしまいました。すでに下校時間…です。

 今日の1時間目、1年生の授業にお邪魔しました。
 1組…技術、2組…社会、3組…英語、4組…国語でした。

 写真は各クラスの授業のようすです。今年もあとわずか!一日一日を大切に、今週もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年4組】3時間目

 社会の時間です。
 「応仁の乱」がテーマです。室町時代から戦国時代への変わり目に京都で起きた出来事について、さらに学びを深めていきます。キーワードを使って自分の言葉でまとめていきます。

 一人ひとりの集中力とクラス全体の高め合いに圧倒されました。あっという間の50分でした。1年4組の皆さん、素晴らしい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 全学 期末懇談(給食なし)