学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

【1年生】5時間目

 1年生の学年フロア(4階ろう下)には、先日実施された校外学習での班別写真(渾身の1枚)が掲示されています。
 全部で24枚の写真から「いいね!」と思う写真を互いに選ぶフォトコンテストが行われました。見事グランプリに輝いたのは、4組3班の写真でした。
 ちなみに、4位までの写真の共通点は…「吊り橋」でしたね。ほしだの森の「星のブランコ」は見晴らしも良く、絵になりますね。

 1年生の5時間目は、
 1組…国語、2組…社会、3組…英語、4組…理科です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年4組】2時間目

 家庭科の授業です。
 テーマは『野菜!』です。野菜にもいろいろな種類があります。葉を食する野菜、根を食する野菜、実を食する野菜などなど…。
 小学校の時に学習した内容をさらに深めます。野菜についてタブレットや教科書を使って調べます。
 真剣に取り組む姿勢がとても素晴らしいです!ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年4組】3時間目

 理科の授業です。
 光の屈折について、凸レンズを通すと、どのように物が見えるかを考えます。
 実際にレンズや光を使って確認し、作図をします。

 みなさんがレンズに映る像を見つめる真剣な視線がとても印象的でした。考察では自分の意見が述べられるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校外学習 その3

展望台でクラス写真を撮り、星田駅に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーを終えて、昼食タイムです。コロナ禍にありますので、クラスに分かれて黙食です。

11/4【1年生】校外学習 その1

 おはようございます。
 1年生、ほしだ園地(ピトンの小屋)に集合し、始まりの会を行いました。これから各班に分かれてウォークラリーに出発します。
画像1 画像1

【1年3組】3時間目

 音楽の授業です。
 「歌手のように、ええ声で歌おう」というテーマで歌います。
 (ええ声の見本として)映像と音声でプロのテノール歌手の歌声を見て聞き、同じように歌います。
 コロナ禍なので、マスクを外して大きな声を出すことは控えていますが、ピアノに合わせて歌います。とても和やかな雰囲気で授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】2時間目

 数学の授業です。
 比例・反比例のまとめです。来週には単元テストが行われるということなので、それまでに確実に理解してテストに臨んでほしいと思います。
 がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学年行事
11/15 3年生 進路懇談
11/16 3年生 進路懇談
11/17 3年生 進路懇談
11/18 3年生 進路懇談