学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

情報モラル教室

1年生は5時間目、兵庫教育大学から講師を招いて情報モラル教室を行いました。3つの動画を見てそれぞれについて考えていきます。テーマは、デマの投稿、危険なアプリのダウンロード、ネット依存でした。この動画は、ネットのトラブルの状況から毎年少しずつ新しい動画を作成しているとのことでした。1年生はそれぞれの小学校の時にも学習した経験があるようですが今回も勉強になったと思います。一度投稿した画像などは自分が削除しても拡散して決して消えることは無いこと、ネットの中には嘘の情報もたくさんあり自分で判断することが大切であることなど一つずつ、説明をしていただきました。
 まとめとして、1,ネットを利用するときにはルールとマナーが大事、2,ネットを利用するときは時間や場所などのメリハリをつけること、3,困ったことがあればすぐに周りの大人に相談すること、を話して下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 班長会、昼:ムカデ、二人三脚練習
9/11 全練(入退場、開会式、ダンス,エッサッサ)
9/12 昼:ムカデ、二人三脚練習
9/13 学年練習(2限3年、3限2年、4限1年)、昼:ムカデ、二人三脚練習
9/14 昼:ムカデ、二人三脚練習、メンバー表締切り
9/16 社教グランド