よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

全国大会で活躍する先輩!  〜 母校訪問 〜

 全国高校野球選手権大会出場の 田中 誠也 先輩、全国高等学校ラグビーフットボール大会出場の 松尾 銀太 先輩 (2人とも大阪桐蔭高校3年生 平成25年3月深野中卒業 第40期生) が、母校である本校を訪れ、当時の先生たちに挨拶をしてくれました。
 「甲子園」、「花園」 でそれぞれ大活躍した2人は、桐蔭高を卒業後に進学する大学も決まり、来年からは大学選手権等でその勇姿を見ることが出来るでしょう。

 深中の誇りである2人の先輩。 これからの活躍をお祈りします!


画像1 画像1

校区小学校との 『 授 業 交 流 』

 義務教育 「9年間」 の視点をもって、小学校と中学校が連携した教育指導を行うことは、子どもたちにとってプラスになることに間違いありません。
 本日(10/15)は、小中連携教育の一環として、中学校の教員が校区の小学校に行き、小学校での授業を見学させていただきました。
 教える中身は違いますが、小・中それぞれの指導方法を、双方の授業づくりの参考にできると考えています。
 別の機会には、小学校の先生に中学校の授業見学に来ていただきます。

 校区小学校の先生方、児童の皆さん、本日はありがとうございました。
 また別の日にも、3小学校へ見学に行かせてもらうことになっています。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(土) 『 英 検 』 にチャレンジ!

 本校を会場にして「英語検定試験(日本英語検定協会)」が実施されました。

 中学生としては超難関である2級をはじめ、準2級、3級、4級、5級のそれぞれの級に1年生から3年生まで53人の深中生が挑戦しました。
 授業やテスト以外でも、目標に向かってチャレンジしようとする前向きな姿勢は大変立派だと思います。

 今後もさらに積極的に、それぞれがめざす目標に向かってチャレンジし続けてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(土) 『 英 検 』 にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 .

10/10(土) 『 英 検 』 にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/10(土) 『 英 検 』 にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/17 『 市教育委員会 授業見学 』

 大東市教育委員会の方々にお越しいただき、本校の様子を見ていただきました。

 普段と変わらず、素直に授業に向き合っている生徒の様子をご覧いただけたのではないかと思います。

 その後、様々なご助言もいただき、明日からの教育指導に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 『 市教育委員会 授業見学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/17 『 市教育委員会 授業見学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/17 『 市教育委員会 授業見学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/17 『 市教育委員会 授業見学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/17 『 市教育委員会 授業見学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/16 『 教育実習の先生による研究授業 』

 教育実習で本校に来ていただいている2人の先生方の実習期間も終盤を迎えました。
 本日5時間目は、英語科実習の先生による授業を他の先生が参観し、授業研究を行いました。
 実習の先生が精力的な教科指導を行ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 『 教育実習の先生による研究授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/11  『 教 員 研 修 』

 2年5組の「道徳」の時間において「教員研修(授業研究)」を行いました。

 一人ひとりの生徒たちが、より良く生きようとする自覚を深めるための「道徳の時間」の充実をめざして、指導講師を招き全教員がともに学びます。
 教員同士の積極的な意見交流とともに、指導講師の先生から多くのご指摘・アドバイスをいただきました。
 今後も、生徒たちがもっともっと深く考える授業になるよう工夫して行きたいと思います。

 一人残らず全員が自分の意見をしっかり述べてくれた2年5組の皆さん、お疲れ様でした。落ち着いた立派な授業でした。本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11  『 教 員 研 修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/11  『 教 員 研 修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後の研究協議

爽やかに ハツラツと! 〜教育実習の先生〜

 深野中に教育実習の先生をお迎えして1週間以上が経ちました。
 お二人の先生の爽やかなハツラツとした仕事ぶりは、生徒たちや職員を元気にしてくれます!


 写真上:明るく元気な英語の授業
 写真下:保健の先生の打ち合わせ
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書を寄贈いただきました

 毎年、大東市「福祉と教育の街を推進する会」 の皆様方より 市内の小・中学校に順次 学校図書を寄贈いただいています。 本年は、本校に寄贈いただきました。

 本日(9/2)開催された2学期最初の専門委員会において、図書室を担当する学習委員会へ手渡しました。 大切に、そして有意義に活用させていただきます。

 本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド工事 最終段階へ

 グラウンド内に入っていたたくさんのトラックや重機も、今日はもうその姿はありません。

 夏休み中、何かとご不便をおかけしたグラウンド工事も最終段階に入ったようです。 全てが終わったわけではなく、もう少し細かい部分の工事が残っているようですが、グラウンドを思いっきり走れる日も近いと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 3学期始業式