学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

大阪府教育委員会 『 学校訪問 』

 本日(6/12)、大阪府教育委員会より指導主事の方々が、本校の授業の様子の見学のために来校されました。

 学校運営や授業を今以上により良くするために、校内での研修だけでなく、大阪府教育委員会からも直接の指導を得ながら、学校改善、授業改善に努めてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府教育委員会 『 学校訪問 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《大阪府教育委員会 学校訪問》

『 朝の学習 (B&B) 』  8:30〜8:40

 1時間目が始まる前の10分間。
 毎日、各教科の基礎基本を反復学習する「朝の学習(B&B)」を実施しています。

 繰り返し… 積み重ね… 学習習慣… 短時間の学習で効果がすぐに目に見えて現れるわけではないかもしれませんが、地道に継続することが力になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝の学習 (B&B) 』  8:30〜8:40

画像1 画像1
画像2 画像2
《毎日の朝の学習》

『 朝の学習 (B&B) 』  8:30〜8:40

画像1 画像1
画像2 画像2
《毎日の朝の学習》

昼休みの図書室

 昼休みの図書室を覗いてみました。

 真剣な眼差しで字を追っている生徒、本を見ながら楽しそう語り合う生徒、それぞれがいい時間を過ごしているようでした。

 図書室を通して、本好きの生徒がもっともっと増えると嬉しいですね。

 ご家庭では、お子様の読書の習慣はどうでしょうか? 土曜日や日曜日に10分でも20分でも、ご家族の皆さん全員で読書の時間を持つのもいいかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《昼休みの図書室》



昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《昼休みの図書室》



昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
《廊下掲示板の図書室案内》

今日が最終日 〜教育実習の先生〜

 教育実習でお迎えしている先生方の実習が最終日となりました。
 5月13日から約3週間にわたり、授業やクラブで生徒たちと触れ合う機会も多々ありました。

 それぞれの場面で一生懸命に教えてくださった教育実習の先生方、ありがとうございました!




《6/2 2年生数学授業》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日が最終日 〜教育実習の先生〜

《6/2 1年生数学授業》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 生徒集会
6/18 3年生修学旅行1日目
6/19 3年生修学旅行2日目
6/20 3年生修学旅行3日目  なるまでテスト
6/23 テスト前学習会1日目