学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

非行防止教室(2年生)

 7月6日(木)の3時間目、2年生は四條畷警察署の少年係の方にお越しいただき、体育館で非行防止についてのお話を聞きました。
 万引き、自転車運転、自転車窃盗、暴力行為、飲酒と喫煙について、物を壊したりするとどうなるかなど、様々なお話をしていただきました。
 また、DVDでは「安易な気持ちで携帯ゲームを購入し、なりすましによる親しくなった人から受けた被害の恐ろしさ」について学びました。
 暑い体育館での1時間でしたが、よく集中できていたと思います。
 犯罪の被害者にも加害者にもならないために、「安全で正しい行いは何か」を常に考えて毎日の生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 期末懇談会2日目
7/14 期末懇談会3日目 前期生徒総会
7/17 海の日
7/18 期末懇談会4日目
7/19 期末懇談会5日目(予備日)