よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

専門委員会

今日は、後期の専門委員会の2回目です。
委員長や副委員長が、まだまだ初々しく頑張っている様子に見えます。
これから企画が動き始める委員会もあるようで、期待しています!!
生徒会役員も、なにやら忙しそうに作っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日の生徒集会は、文化学習発表会の表彰をたくさん行いました。
舞台の部“コーラスコンクール”の各学年の金賞、銀賞クラスと、展示の部での表彰、あわせて7つの表彰でした。
表彰されていないクラスの歌も、展示されていた作品も、どれも努力の跡がみえる力作ばかりでした。

また、校則検討委員会からの連絡が2つありました。
今日で髪型のお試し期間の終了で、次は靴・靴下のお試し期間のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校則検討委員会

前期生徒会役員が中心となって始まった校則検討委員会。
今日も残って、第一段の髪型のお試し期間の振り返りを行っていて、生徒と先生とで一緒に意見を交わしています。
今後も他の項目でお試しを実施することが決まっているので、全校で考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員・専門委員長

後期の生徒会役員と、専門委員会がスタートしていますが、掲示物も新しくなっています。
生徒会役員が今の深中のことを時間をかけて考えて出来上がった、想いのこもったテーマ「縁&結 〜笑顔でつながる深中の和〜」や、専門委員長の顔を早く覚えてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日は生徒集会です。
校長先生から、コーラスコンクールに向けての激励の言葉がありました。

保健給食委員からは、感染症が流行っているので定期的な換気の方法が発表され、みんなへの協力のお願いがありました。
また、生徒会からは、“服のチカラ”プロジェクトについて、子供服回収の開始のお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明けの部活動

久しぶりの部活動なので、みんなの顔がどことなく嬉しそうです。
今日は吹奏楽部と、野球部と、バドミントン部の様子です。

吹奏楽部は、明日「深北緑地〜音楽祭2023〜 ふかきたdeコンサート 芸術の秋 公園de楽しむ音楽祭!」に出演します。
10時開演で、トップバッターとして華々しく開会を飾り、音楽祭を盛り上げます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会

今日は、後期専門委員会の第1回目でした。
どこの委員会でも、仕事の確認や、役割分担、そしてスローガンを決めたりしていました。
生徒会役員は、全校生徒への熱い思いを込めて、時間をかけて考えていました。発表を楽しみにしていてくださいね。
半年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会 認証式・体育大会表彰

今日の生徒集会では、後期生徒会役員と後期専門委員会の認証式がありました。
これからの生徒会の代表の役員さん、委員さんたちです。
よろしくお願いいたします。

また、体育大会の生徒会種目「大縄跳び(8の字)」の表彰も、前期生徒会役員から行われました。
 1年生 1位1組・2位4組
 2年生 1位1組・2位3組
 3年生 1位4組・2位2組
  総合 1位3年4組・2位2年1組
最高記録は、3年4組の176回でした!!
実は、2位から4位までは1回違いの接戦でした。

最後に、校則検討委員会から、髪型についてお試し期間のお知らせがありました。
みんなで考えていく大切な機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校則検討委員会 頑張っています!

校則検討委員会の人たちが、1学期末から頑張っています。
4つのテーマに分かれて活動しているのですが、先日「髪型冒険隊」が通信を発行しました。しっかり読みましたか?
今日は全部の「隊」が集まってみんなで話し合っています。
みなさんも応援してあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙

本日、後期生徒会の役員選挙が行われました。
それぞれ立派に演説、応援演説を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

今日は全校集会でした。
校長先生からは、過去にないこの時期の感染症拡大のお話がありあました。一人ひとりが心がけていきましょう。

また、学習委員会主催「県名当てタイピング選手権」の結果発表が行われました。
深野中でのベスト3メンバーが表彰されました。
みんな休み時間を使って、練習を頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習委員「タイピング選手権」お知らせ

学習委員からお知らせのあった「タイピング選手権」の掲示です。
今年は「県名当て」で100秒チャレンジです。
深野中学校区全体で、小4から参加可能となっています。
今日9月13日と、20日に一斉チャレンジします!!みんな頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

本日の生徒集会は、リモートで行いました。

校長先生からは「Fundamental is Diamond」、基礎基本が大切だというお話がありました。

水泳部の全国大会の表彰、学習委員、体育委員、選挙管理委員からの話に続き、保健室からは感染症予防について注意事項がありました。

昼間はまだ暑いですが、換気も大事です。
体調管理をていねいに心がけて元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 北河内秋季大会

陸上部は、北河内秋季大会に出場してきました。
それぞれ自分の出場種目で自己ベスト更新めざして頑張りました。
次への目標を新たにすることができた良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 玄関黒板

先日から、玄関黒板に白い線が引かれていました。
どうやら美術部が黒板に絵を描いてくれているようです。
体育大会に向けて取り組んでいるようで、完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校則検討委員会、頑張っています

校則検討委員会、今日も頑張っています。
今は、テーマごとに4つの「隊」に分かれてプロジェクトを進めています。
校長先生にインタビューに行っている人たちもいました。
活発な会になっていて、とても頼もしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会サミット

今日は、前期生徒会サミットが、大東中学校で行われました。
深野中を代表して、6名の生徒会役員が出席しました。

報告内容を事前に準備してまとめて臨みました。
なかでも、校則検討委員会については、劇仕立てにして報告しました。
伝わりやすく工夫することができ、満足のいく発表になりました。

各校との交流の時間では、他校の校則改正に向けた取り組みについて、
質問をして参考になることを聞くことができました。
これからの活動に活かしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 全国8位!

水泳部から、全国中学校水泳競技大会に出場しました。
男子1500m自由形の部で、決勝に出場し、見事8位入賞です!!!

全国の舞台で活躍できる選手がいるということは誇らしいですね。
水泳部全員がこれを追い風にして、ますます活躍していってくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 全国大会予選突破!

水泳部から、香川県で行われている全国大会、いわゆる全中に出場しています。
残念ながら雨模様です。

本日は予選があり、200m平泳ぎと1500m自由形に出場。
そして、
見事1500m自由形で6位のタイム、決勝進出です!

予選の組のレースでは、後方から徐々に追い上げていって順位を上げ、見事な2着でした。
明日の決勝も頑張って欲しいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校則検討委員会

夏休みにも、校則検討委員会が行われています。
今日はオンラインでの参加もありました。
テーマを4つに分けて取り組むことが決まりました。
まだまだ議論は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 3年5限授業
2/16 1・2年なるまでテスト 専門委員会
2/20 4限授業 公立高校特別選抜 進路懇談1
2/21 公立高校特別選抜(実技・面接) 進路懇談2 まなび舎 テスト前部活動停止