学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

3年生修学旅行 現地速報4

引き続き農業体験の様子をお伝えします。
みんなよい表情で、頑張っています。
現地は、雨も降らず所々に青空も見えています。
天気にも恵まれたせいか、予定より早く農業体験
が終了し、今晩お世話になる家がある6地区に、
三々五々別れて向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 現地速報3

予定どおり順調に進んでいます。
午後1時半に、お世話になる農家の方々がたくさん出迎えに
来ていただいている中で入村式を行いました。
受け入れてくださる農家の方の中には、ご家族でお迎えに来
てくださっている家もありました。
代表生徒がお世話になるあいさつをしっかりとした後で、そ
れぞれの農家へと別れて行きました。
写真は、入村式と実際の農業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 現地速報2

途中の10分の時間の遅れも取り戻し、予定時刻に昼食場所である
飯田総合運動公園に到着しました。
雨もあがっていて、日差しも見える中での楽しい昼食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 現地速報1

約10分遅れで、トイレ休憩の伊吹SAに到着しました。
残念ながら、ここでは雨模様ですが、生徒たちはバス内
でも元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行予定どおりに実施します。

おはようございます。3年生の修学旅行は、
予定どおりに実施いたします。
3年生のみなさんは、午前7時までに学校
に集合してください。

3年生 修学旅行に向けての学年学活 (5/30)

 6時間目は、体育館に全員集合で修学旅行の打ち合わせ。
八尋先生の「今日の体育館への集合と並ぶスピードは最高でした!」の言葉に、生徒の「イェーイ!!」の返しで始まった学年学活。
 「持ち物と服装」「個人選択別プログラム」「宿泊部屋の係別役割」などについての確認としおりの原稿作成の打ち合わせを行いました。
 3年生が修学旅行を楽しみにしている様子があふれています。
 準備段階から、思いっきり羽を伸ばす時としっかりと気を引き締める時とのメリハリをつけるよう注意を促していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生らしさを修学旅行で発揮します!

画像1 画像1
 最上級生として今年度をスタートしてから、2か月が過ぎようとしています。普段の学校生活も最上級生としての自覚が感じられます。

 修学旅行をみんなで成功させるためには、普段からの仲間とのコミュニケーションが大切。
 美術の授業では、CDジャケットのデザイン作成(?)のために、班のみんなと意見交流をしています。
 まさに膝を突き合わせてのコミュニケーションです。
 
 仲良く素敵な修学旅行をめざして!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 3年生修学旅行1日目
6/21 3年生修学旅行2日目
6/22 3年生修学旅行3日目  テスト前補習1日目
6/25 テスト前補習2日目
6/26 テスト前補習3日目