学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

【お知らせ】修学旅行帰校予定時刻について

午後3時50分、最後のトイレ休憩である伊吹PAを出ました。
このまま順調にいくと、帰校予定時刻は約40分早くなり、
午後5時20分ごろとなります。
午後5時20分ごろに学校到着後、約20分程度の解散式があり
ます。
お迎えを考えていただいております保護者の皆様は、お迎えの
時刻をご判断ください。
現在まで、大きなケガも病気も事故もなく、順調です。

修学旅行現地速報 その15

2日目のメインの活動「ラフティング」の様子です。
終了までは、幸いにしてまとまった雨も降らず、曇り
空の下の体験でした。
流れも十分で、しっかりと満喫しましたが、天候の関係で、
少し早めに切り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その14

2日目のホテルでの夕食です。
午前の農業体験、その後のラフティングと身体をいっぱい
動かしたので、みんなしっかり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その12

ラフティング集合写真1組・2組・3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その13

ラフティング集合写真4組・5組
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行現地速報 その11

少し雨が降ってきましたが、2日目のラフティングまで、
ほぼ予定どおりに進んでいます。
写真は、今夜生徒たちが泊まるホテルです。
大阪ではあまり見かけることが少なくなったツバメの巣
がホテルの看板の上にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行現地速報 その10

昨夕から今朝方にかけての雨で、水量もいくぶんか増加。
ボートを天竜川の流れに任せつつも、班員が協力して様々な
ポイントをクリアーしていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その9

インストラクターさんの説明をしっかりと聞いた後、
判別ラフティング、いざスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その8

1泊2日お世話になった農家の方に、みんなでお礼を言った退村式。
農家の方からは、「チームワークのいいクラスです。」
「農作業の遅れたところを、当たり前のように助け合っていました。」
とお褒めの言葉をいただきました。
次は、全員そろっての昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その7

クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年5組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その6

クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年4組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その5

クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行現地速報 その4

クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その3

クラス別農業体験やファームステイ先の様子
3年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行現地速報 その2

おいでなんしょ! 今田平!
リンゴ園の方から、リンゴの摘果の仕方の説明を聞いた後、
早速、脚立に登り、摘果作業をやっています。
みんないい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報 その1

飯田運動公園での昼食。みんな美味しそうです。なんとか雨も降らず、予定どおりに遊んでいます。今から、農業体験に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 修学旅行にむけて

画像1 画像1
3年生が楽しみにしている修学旅行がいよいよ近づいてきました。
今日の6時間目、体育館に全員が集合し修学旅行のしおりにそって2泊3日の行程、持ち物、役割分担等の確認を行いました。みんな、大江先生の説明を真剣に聞いていました。

感嘆符 進路・修学旅行保護者説明会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(月)、台風の影響が心配されましたが、午後から好天に恵まれ予定どおり保護者説明会を実施しました。
前半は、修学旅行の目的、行程、準備物等について説明させていただきました。天竜川でのラフティングについて映像も紹介させていただきました。参加された保護者の方も楽しそうな雰囲気を感じていただけたと思います。

後半は、進路選択について説明させていただきました。進路担当から、12ページに及ぶ資料が配布され、その内容に基づいて説明行いました。

お仕事の都合などで本日の説明会に参加いただけなかった保護者の方には、お子さんを通じて資料をお届けします。ご確認ください。

中間テスト 〜真剣に受験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期中間テストの1日目です。各クラスの受験の様子をみていると、解答を書き込むエンピツの音と問題用紙をめくる音が聞こえてきます。どのクラスでも真剣にテスト問題に取り組んでいます。
3年生にとっては、一回一回のテストが今まで以上にとても大切になります。これからも今日のような状態でテストに取り組んでほしいと考えています。

3年生 第1回実力テストに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)、3年生は1回目の実力テストでした。連休が続く中でのテストでしたが、どの生徒も真剣にテスト問題に取り組んでいました。
3年生の実力テストは1年間に4回実施しますが、進路選択にあたってとても大切なものとなります。保護者の方にも「進路便り」でお知らせしたテスト日程を意識していただき、お子さんに頑張るように声かけをお願いします。
次は、5月19日(木)、20日(金)の中間テストです。ガンバレ! 3年生
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30