学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

2年生 『 職業体験学習 』 に向けて

 2年生進路学習の一環として1月に予定されている職業体験に向けて、2学年では着々と準備を進めているようです。

 先日は、体験を希望する事業所(店舗)に生徒自らが依頼の電話をかけていました。先生と打ち合わせをしたら、後はできるだけ自分たちの手で取組みを進めようとしています。
 生徒も先生もお疲れ様です。

 社会人としての身近で最大のお手本は、何といっても保護者の皆様です。ぜひ、仕事の厳しさややりがいなどについて、ご家庭でお話する機会をもってください。何よりの進路学習です!

画像1 画像1

『 授  業  〜2年生家庭科〜 』

 2年生の家庭科授業です。

 包丁の使い方を練習していました。
 ご家庭では、お子様が包丁を使う機会はありますでしょうか? 一度、ご一緒に料理をしてみるのもいいのではないでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

『 授  業  〜2年生理科〜 』

 2年生理科の授業です。

 液体窒素に風船を入れるとどうなるのでしょう?
 知識と想像力をふくらませます。

 生徒たちも楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薫英杯 『 中学生女子英語スピーチコンテスト 』

 11月3日(日) 2年生の森本さんが、第21回薫英杯「中学生女子英語スピーチコンテスト(主催:学校法人薫英学園、後援:ニュージーランド大使館・カナダ大使館・ジャパンタイムズ・大阪府教育委員会)」本選に出場しました。
 多くのエントリーがあった予備審査を見事に突破し、最終発表に進んだのです。
 
 多数の観客、全て外国人の審査員、予備審査を通過した他の出場者(31名)の前、張り詰めた空気の中で森本さんは堂々とスピーチをしました。長い長い英文の暗誦と同時に、発音・イントネーション・流暢さ… 本当に素晴らしい発表でした。

 努力なしには得られない貴重な経験にチャレンジした森本さんの姿勢に心から敬意を表したいと思います。

 お疲れさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 まなび舎
11/18 期末テスト前1週間クラブ中止
11/19 3年生進路懇談1日目
11/20 3年生進路懇談2日目 まなび舎
11/21 3年生進路懇談3日目
11/22 3年生進路懇談4日目  テスト前補習1日目