学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

2年生宿泊学習速報 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボート実習の最後に、インストラクターの方を中心にグループ別に反省会、その後全体で最後のまとめを行いました。
リーダーの方から「」ボートは一人の力では前に進まない。ひとつのボートに乗ったみんなの協力で前に進む」というお話がありました。
今回の宿泊学習のねらいを短い言葉でわかりやすくまとめてくださったように感じました。
美浜町のたくさんの方の暖かい心での指導や対応に感謝するばかりでした。ありがとうございました。

生徒たちは疲れていたと思いますが、最後の解散式まで集中して話を聞くことができていました。

2年生宿泊学習速報 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習2日目、1組・4組はグループごとにボート実習。インストラクターは美浜町の方です。好天に恵まれみんな楽しそうに取り組めていました。

2年生宿泊学習 緊急速報

帰校時刻は、4時ごろになります。
帰校時刻の変更です。
先ほど、午後4時30分とお伝えしましたが、
ただ今、寝屋川北ICを下りました。
帰国時刻は当初予定の4時ごろになります。

2年生宿泊学習最新情報

2年生は、午後4時30分ごろ学校に帰ってきます。
現在学校へ向かっています。
しかし、道路事情により、学校到着時刻は、
当初の午後4時よりも30分遅れる見込みです。


2年宿泊学習現地速報 その6

選択メニューの活動、「地引網」体験です。
海はとても静かです。みんなは、何が採れるか
期待しながら網をワクワクして引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習現地速報 その5

選択メニューの活動、「干物づくり」の様子です。
一人ずつに、アジ・スルメいか2匹。地元の漁港の女性の方の
説明を聞いた後、初めての干物づくりにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習現地速報 その4

昨日の夜は、レクレーションを楽しみました。
現地は、本日快晴です。子どもたちの願いが通じたのでしょう。
宿舎と海の朝の光景です。大阪ではなかなか見ることができません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習現地速報 その3

楽しんでボートに乗っています。
ずいぶんと慣れてきたので、このあたりでみんなで競争だ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習現地速報 その2

いよいよ体験学習開始!今からボートだ。
まず、インストラクターの方の説明をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習現地情報その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生全員が楽しみにしていた宿泊学習。天候が心配されたが雨も降らず、目的地にむけて出発。

感嘆符 2年生 宿泊行事説明会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
      <レガッタの様子>         <宿泊するホテル>


5月24日(火)、6月2日(木)〜3日(金)に実施する宿泊行事の説明会を行いました。たくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。
昨年度まで実施していたスキー実習を、今年度から福井県若狭方面での海洋体験学習が中心とした内容に変更しました。初めて実施する内容になりますが、生徒たちにとって思い出に残る宿泊行事になるよう事前の取り組みを進めているところです。

なお、生徒たちの活動の様子を「現地速報」として学校ホームページに掲載する予定にしています。是非、ご覧ください。

また、来年度の修学旅行の費用の積み立て方法の変更についても説明させていただきました。欠席された保護者の方には、生徒を通じて資料をお渡ししますので確認をお願いします。


落ち着いて勉強できています。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がスタートして約2週間過ぎましたが、比較的落ち着いて授業を受けることができています。廊下の掲示物も、生徒たちが学習しやすい、生活しやすい環境づくりの工夫がされています。

宿泊行事の取り組みスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、6月2日(木)・3日(金)に中学校に入学して初めての宿泊行事を予定しています。今日は学年合同学活として、宿泊行事の最初の取り組みを行いました。
生徒たちは、行き先の福井県若狭町のことや宿舎のとなどを聞き、とても楽しそうにワークシートに記入していました。

和やかな昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスも班机にしての昼食時間、みんな楽しそうに食べています。一日の中で一番楽しみな時間かも?
班机にして食べることで、班のメンバーと語らいながらの昼食となり、楽しい時間になっています。副担任の先生も一緒に教室で食べています。5組の担任の先生は今日は弁当がない(忘れた)そうです。

集中して朝の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分からの10分間、全学年で朝の学習を行っています。2年生では、どのクラスも静かに、集中して取り組むことができています。
今朝の朝の学習は国語でしたが、丁寧な字で漢字練習ができていました。
2年生がスタートして5日目ですが、いろんな場面で上級生になったことを感じる日々が続いています。
ガンバレ! 2年生
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 修学旅行(長野県飯田方面)
6/17 修学旅行(長野県飯田方面)
6/18 修学旅行(長野県飯田方面)