よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

工事が始まりました

 すでに「学校だより」等でお知らせしておりますとおり、夏休みに入り、エレベーター工事・耐震工事・夜間照明工事が順次行われます。

 生徒のクラブ活動や保護者の皆様方のご来校の際にはご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、何卒よろしくご理解くださいますようお願いいたします。

 工事期間中は、生徒の安全確保に十分留意してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近中の 給食の取り扱い について

画像1 画像1
 台風8号の動きは思いのほかゆっくりしています。
 心配なのは11日の金曜日あたりになるのかもしれません。

 本日は「給食が中止になる可能性が高い時」の対応等についてお知らせいたします。

 
※翌日に台風の接近の可能性が高い場合

 翌日に台風の接近の可能性が極めて高い場合(暴風警報が発令される可能性が極めて高い場合)は、市教育委員会が翌日の給食実施について検討し、正午までに実施するか中止するかを判断します。
 中止する場合は、すぐに各中学校に連絡が入り、生徒には終学活で翌日の給食中止を連絡した上で下校させることになります。
 この場合、当日(翌日)に暴風警報が発令されなくても給食は中止となりますので、登校の場合は、お弁当等が必要になります。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。


《確 認》 前日に給食中止が決定されていない場合
 これまでにお知らせしているとおりの対応です。
 当日の午前7時に暴風警報が発令されていれば自宅待機となり、この段階で当日の給食は中止が決定します。その後解除されても給食は実施されません。


 何かとややこしいですが、よろしくお願いいたします。



重要 7/9,10,11  気象警報発令時の授業・給食について

画像1 画像1
 7/8(火)13:45現在、大型で非常に強い台風第8号は、久米島の西南西約110キロを1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。
 今後の台風情報に注意するとともに、明日、明後日の警報等発令時の授業や給食について、下記のとおりご確認ください。(生徒にもプリントを配布いたしましたので、ご家庭でもお読みください)



【台風8号接近に伴う気象警報発令時の授業・給食について】

☆1.大阪府全域あるいは大東市に、
 「暴風警報」が発令された場合(ただし、大雨、洪水、高潮、波浪等の警報は該当しません。)
        ↓
(1) 午前 7:00現在
・暴風警報が発令中の場合は、登校しません。(自宅待機)
(7:00には警報が出ていなかったけれど、その後、家を出るまでに警報が出た場合も自宅待機とします。)
 ※この日の給食は中止とします。

(2) 午前 9:00までに
・暴風警報が解除された場合は、午前10:00から始業とします。
 3時間目からの授業の準備をして9:30〜9:50の間に登校してください。
 ※昼食(弁当等)が必要です。

(3) 午前 10:00までに
・暴風警報が解除された場合は、午後1:00から始業とします。
 5時間目からの授業の準備をして12:30〜12:50の間に登校してください。
 ※自宅で昼食をすませてください。

(4) 午前 10:00現在
・暴風警報が解除されていない場合は、臨時休業とします。


★2.大阪府全域あるいは大東市に、
 午前7:00の時点で『特別警報』が発令されている場合 ⇒ 臨時休業とします
 (大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪の種別を問いません)




=注意事項=
(1)学校への問い合わせは、原則としてしないでください。テレビ・ラジオのニュースに注意しましょう。
(2)テレビ・ラジオのニュースで、東部大阪に警報(暴風)が発令とされている場合でも、東部大阪『大東市』となっているかを確認してください。大東市が入っていない場合は上記の対応の対象となりません。
(3)上記にかかわらず、学校から連絡があった場合は、それに従ってください。

計画的な学習を! もうすぐ1学期末テスト

画像1 画像1
 来週水曜日(6/25)から1学期末テストが始まります。
 中間テストが終了して約1ヶ月。あっという間に期末テストを迎えることになりますが、中間テストを振り返って、その反省を前向きに今回のテストに生かしましょう。

 ご家庭におかれましても、お子様への激励をお願いいたします。



◇期末テスト1日目 6月25日(水)
 1年生  1限目:美術  2限目:英語  3限目:国語
 2年生  1限目:国語  2限目:美術  3限目:英語
 3年生  1限目:英語  2限目:国語  3限目:美術

◇期末テスト2日目 6月26日(木)
 1年生  1限目:音楽  2限目:技家  3限目:社会
 2年生  1限目:社会  2限目:音楽  3限目:技家
 3年生  1限目:技家  2限目:社会  3限目:音楽

◇期末テスト3日目 6月27日(金)
 1年生  1限目:数学  2限目:理科  3限目:保体
 2年生  1限目:数学  2限目:理科  3限目:保体
 3年生  1限目:数学  2限目:理科  3限目:保体


明日(6/14)は 『 土曜参観・進路説明会 』 〜お弁当をご準備ください〜

画像1 画像1
 すでにお知らせしていますとおり、明日6月14日(土)は、5限目に「学習参観」、その後「全学年保護者対象 進路説明会」、「1年生保護者対象 積立金納入方法説明会」を予定しております。

 お忙しいとは存じますが、お誘い合わせの上、多数ご来校ください。よろしくお願いいたします。


★ 学習参観 13:50〜

★ 全学年保護者対象 進路説明会 15:00〜

★ 1年生保護者対象 積立金納入方法説明会 15:40〜(予定)


※ 6月14日は土曜日ですので、給食がありません。申し訳ございませんが、お弁当の用意をお願いします。

※ 6月16日(月)は休業日になります(6/14の替わり)。ご了解ください。



重要 6/4〜6/5 の気象に関する注意

画像1 画像1
 気象庁によりますと、西日本の南岸をゆっくり東に進む前線の活動が活発になり、本日(6/4)夕方ころから明日(6/5)にかけて、大雨や雷、突風の恐れがあるということです。
 近畿地方においても本日夜遅く以降、雷を伴って激しい雨が降るところがあり、低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水、落雷、突風、竜巻などに対する注意が必要です。

 本日の下校(本日は、たまたま5限目までの授業でクラブなしの日。14:50には下校です。)以上に、明日の登校時の方が心配かもしれません。
 明日の登校中に、もし激しい雷や竜巻に遭遇するようなことがあれば、すぐに安全と思われる場所(マンションやビルなど鉄筋コンクリートの頑丈な建物の中、状況に応じて自宅や友だちの家など)にいったん避難するなどして、雷や竜巻が発生している中を歩行(登校)しないよう注意してください。
 本日の終学活において、各担任から生徒へ注意喚起を行いましたが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 なお、大東市における「警報発令による休業」は、「暴風警報」のみが該当することとなっています(大雨・洪水警報等は該当しません)。

 明日の朝の気象状況により、急なお知らせがあるような場合は、まずこのホームページにてお伝えいたします。



◆大阪管区気象台発表
 平成26年6月4日10時19分 大阪府の注意警戒事項
 大阪府では4日夕方から強風や高波に注意

 大東市[発表]強風注意報 
 注意期間 4日夕方から 5日昼前にかけて 以後も続く
 北東の風 最大風速 12メートル





1学期 『 学校オープン週間 (6/9〜6/14)』

画像1 画像1
 6月9日(月)から6月14日(土)までの1週間を、1学期「学校オープン週間」として授業公開を行います。
 これまでの保護者アンケートや学校教育診断などでは、「オープン週間は平日なので、仕事などの都合がつきにくい。」というお声があり、昨年度から1学期のオープン週間を1日増やして、土曜日を含んだ日程にしました。

 短い時間でも結構ですので、ご都合のいい日、ご都合のよい時間に、ぜひお気軽にご来校ください。

 お子様のクラスや学年に限らず、他学年・他クラス、休み時間等も含めて生徒たちの様子をご覧ください。お待ちしています。

◆オープン日程
 6月9日(月)〜14日(土) 午前中 /1時間目から4時間目まで


※この日程以外はご来校いただけないという意味ではありません。気になることがございましたらいつでもご来校ください。


『学習参観 ・ 進路説明会(全学年保護者対象)』

画像1 画像1
 1学期学校オープン週間最終日の6月14日(土)には、5限目の学習参観(13:50〜)とともに、「全学年保護者対象 進路説明会」を予定しております(15:00〜)。

 公立高校の入試制度が、近年、次々と改定されています。
 一昨年度の「前期・後期の募集人員の変更」をはじめ、昨年度には「学区の撤廃」、また、今年度以降の入試にかかわる「評価方法の変更」も検討されているところです。
 3年生の保護者の皆様はもとより、2年生・1年生の保護者の皆様にもぜひ確認しておいてほしい内容を、あらためて説明させていただきます。
 また、1年生保護者の皆様へ、「旅行積立金の納入方法」についての業者説明も短時間で予定しております。

 お忙しいとは存じますが、お誘い合わせの上、多数ご来校ください。よろしくお願いいたします。


★ 6月14日は土曜日ですので、給食がありません。申し訳ございませんが、お弁当の用意をお願いします!

★ 6月16日(月)は休業日になります(6/14の替わり)。ご了解ください。




『 水 着 販 売 』

画像1 画像1
 いよいよ本格的な夏が目の前。
 体育の授業も「水泳」が始まろうとしています。

 6月3日(火)・4日(水)の2日間、朝8時から玄関ホールで水着の販売を行っています。
 もちろん、昨年購入したものや、お兄さんやお姉さんから譲り受けたものが着用可能なら問題ありません。学校授業用の水着がない場合はご購入をお願いします。

重要 【お詫び】携帯電話によるホームページの閲覧について

画像1 画像1
 本校ホームページの閲覧について、これまでは、設定の不具合によりスマートフォン等一部の携帯電話からは、画像を見れない状況が続いておりました。

 不具合を解消し、今後は携帯電話からも画像がご覧いただけるようになります。

 
 大変ご迷惑をおかけいたしました。
 今後ともタイムリーな学校の情報を、ホームページを通じてお伝えいたしますので、ぜひご覧ください。

 よろしくお願いいたします。



5月22・23日 『 1学期 中間テスト 』

画像1 画像1
 1学期の中間テストが5月22日(木)、23日(金)に実施されます。
 生徒にはすでにテスト範囲を伝えてあります。〔 写真(3年生) 〕
 中間テストは5教科です。〔 国・社・数・理・英 〕
 本日(5/15)からはテスト1週間前でクラブ活動もなしにしています。

 1年生にとっては中学生になって最初の定期テスト。学年・学級でテストの受け方、テスト前の家庭学習の仕方なども指導しています。不安もあるかと思いますが、毎日の授業を大切にし、お家に帰ってからの学習習慣が身についてさえいれば大丈夫です。計画的にテスト準備を進めてください。

 是非、ご家庭でもお子様への激励をよろしくお願いします。

※なお、中間テストの2日間は給食がありません。ご了解ください。



◇中間テスト1日目 5月22日(木)

 1年生  1限目:英語  2限目:国語  3限目:理科
 2年生  1限目:理科  2限目:英語  3限目:国語
 3年生  1限目:国語  2限目:理科  3限目:英語


◇中間テスト2日目 5月23日(金)

 1年生  1限目:社会  2限目:数学
 2年生  1限目:社会  2限目:数学
 3年生  1限目:社会  2限目:数学


12日(月) 『 学習参観 』 『 学級懇談会 』 『 PTA総会 』

画像1 画像1
 すでにお知らせしておりますとおり、来週の月曜日(5/12)は「学習参観」「学級懇談会」「PTA総会」の実施を予定しております。

 学習参観(今回は担任の授業です)を通して、約1ヶ月が過ぎた学校での授業の様子をご覧いただくとともに、PTA総会では今年度のPTA活動・事業計画についてご確認いただきたいと思います。


 また、今年度は学習参観後(PTA総会前)に「学級懇談会」を開催することにしております。
 担任から、この1ヶ月のクラスの様子をお聞きいただき、良いところや課題点を共有できればと思います。
 また、他の保護者の方の考えや悩みなどをお聞きできる機会になれば、大変参考になるのではないでしょうか。

 お誘い合わせの上、ぜひご来校ください。



5月12日(月)

◇学習参観(各教室)  13:55〜14:45

◇学級懇談会(各教室) 14:55〜15:35

◇PTA総会(体育館) 15:45〜16:30




栄養教諭の勤務

 昨年9月から中学校で給食が始まったことに伴い、今年度、大東市に2名の栄養教諭(栄養士)が配置されました。

 月に1〜2度ですが本校にも勤務してもらうことになり、給食指導や食育授業の補助、アレルギー対応への助言、学校給食の配膳施設設備の衛生及び食品衛生などについてご指導をいただきます。

 本日(4/22)は、1回目の勤務日となり、給食時に各教室で着任の挨拶をしていただきました。時間の都合で1・2年生にしかできませんでしたが、次回5月の勤務日には3年生にも挨拶をしていただきます。

 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 私学入試1日目  1.2年生実力テスト
私学入試1日目
2/11 建国記念日  私学入試2日目
2/13 PTA総会  PTAオープン講座