ようこそ、北条小学校のホームページへ!

なかよし活動2

 異年齢グループの仲良し活動。体力や技能の差のある遊びはルールでカバーします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動1

 1月13日(金)1時間目はなかよし活動の時間です。この時期になると、グループ内の中も深まり、活動も楽しくできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から朝のマラソンがスタート!

 1月12日(木)朝のマラソンがスタートしました。今日は、1・3・5年生が走りました。元気いっぱい、走る姿が見られます。
 ところで、今朝登校見回りに行った際に3年生の女の子から嬉しい話をききました。「校長先生、今年はマラソン記録会で20台をねらってんねん。」「それは、どういうこと?」「おととしが43位で、去年は10上がったから、今年はがんばったら20番台がいけるかなと思っているねん。」きちんと目標を持って、がんばる決意を語ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 1月12日(木)3学期最初の児童会のあいさつ運動の様子です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました。

 新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
3学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。
始業式では、どの子も楽しく学校生活を送ってほしいと願い、武者小路実篤(明治から昭和にかけて活躍した詩人、小説家、画家)の「讃」(野菜や花などの絵に短い言葉を書き添えたもの)の一つ「仲良きことは美しい哉」「君は君、我は我、されど仲良き」を引用して話をしました。仲が良いということは周りから見ていても気持ちよく、美しいものだということや、あなたはあなた、私は私、人は皆違うけれども仲良くしようという意味が込められていると話しました。
 仲が良いというのは、お互いを認め合ってはじめて成り立つもの。6年生の修学旅行では男女の仲がよく、とても気持ちのいい2日間を過ごしました。仲が良いというのは、集団として大きな財産です。仲の良いクラスや学年、学校を築きましょうと話しました。そして、仲良くできる秘訣は、あいさつと「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言えることだと伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up49  | 昨日:67
今年度:4879
総数:260258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針