ようこそ、北条小学校のホームページへ!

音楽会、ありがとうございました。

 10月11日(土)保護者や地域の皆さまに音楽会を見ていただきました。本当にありがとうございました。子どもたちは、どの学年も練習の成果を余すところなく発揮してくれたと思います。1年生から順に見ていただいて、学年が上がるにつれて合奏や合唱の内容も高度になり、子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。
 用意をしておりました椅子が足らないほどの保護者で満員の体育館。椅子をもっと多く出しておけばよかったと申し訳なく思うと同時に、一方でこんなに来ていただけたことを嬉しく思いました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会1

10月10日(金)校内音楽会をしました。この日に向けて、随分練習も頑張ってきました。
 児童会会長の開会のあいさつに始まり、一番目の全員合唱「さあ、はじめよう」の歌。今からやるぞ!という気持ちが伝わる歌声で、この音楽会の成功の予感から確信に変わった瞬間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴集会

 10月9日(金)1時間目に6年生が1年生〜5年生の各クラスを回って、修学旅行に持って行く折り鶴の協力をお願いしました。教室へ行くとまず「折り鶴の旅〜さだ子の祈りをのせて〜」という絵本を読みました。そして、折り鶴を折る趣旨を説明し、折り方を教えながら一緒に折りました。みんながんばって折ってたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の児童集会

 10月3日(金)児童集会をしました。いつものようにはじめに校歌を歌いました。音楽会の練習の成果もあり、とても美しい声で歌えました。校長からは、1年生と6年生が一緒に掃除をしているよさや、児童会主催の「なかよし活動」といった異年齢交流のよさについて話しました。また、10月1日に起こった校区内の不審者の声かけ事案について、注意するよう話をしました。
 その後は、前期・後期児童会役員のあいさつ、後期代議員の事故紹介、後期委員会活動の目標と活動内容の発表がありました。その後「給食食べようグランプリ」の表彰を行いました。今回の表彰は、1年2組、2年1組、3年2組、5年1組、5年2組、6年1組、6年2組の7クラスでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導&朝のあいさつ運動

 10月2日(木)後期児童会による初めての朝のあいさつ運動をしました。前期と同じように元気いっぱいの声でがんばってください。また、同時に先生による登校指導も行いました。登校班がきちんと登校できているかチェックし指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:24
今年度:5977
総数:261356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31