ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食(1月31日)

 もう2時間目頃から廊下が美味しそうな、今日はバターリッチな香りに満ちていました。香りを写真に撮れるなら、写してHPに載せたい、そんな廊下です。フルーツナタデココも子どもたちは大好きメニューです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月28日)

 今日はほっこり和風献立、豆腐煮は優しい味、カツオの風味がよくきいたあえもの、ノリが嬉しい1品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月25日)

 今日は子どもたちに1番人気の献立、カレーです。コーンのサラダも彩り鮮やかで美味しく、最高メニューでした🎶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景(1月24日)

 今日から1週間は「給食週間」です。食育掲示板に、7つの給食目標が掲示されています。給食は学校生活の中でも、健康にも、生活の学習でも、とても大事です。そしてクイズもあり、めくると答えがあるのですが、学習と朝ごはんの関係も出ています。みんな朝ごはんをしっかり食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月24日)

 春雨がおいしい「チャンプル」とあっさりした「にんじんのしりしり」。家であまり作らない献立は、もの珍しく興味を持って味わうことができます。おいしかった🎶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月23日)

 明日もこの献立がいいな、と思える美味しい給食でした。個人的には高野豆腐が好きでしたが、きっと子どもたちに大人気な肉めしも肉のいい味わいがありました。さつまじるも冬に一層おいしいメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月22日)

 今日は豪華メニューです。ほっくり感のあるデザートもあり、嬉しい献立です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月21日)

 今日はすべてが「和」。麦ごはんは柔らかくいただきました。どれもとてもお腹も和むほっこり献立でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月18日)

 今日の給食は、韓国料理を取り入れた献立でした。トックがいっぱい入っていたり、チャプチェという料理は、牛肉とごまの風味高く、どれもご飯と取り合わせよく、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月17日)

 今日の給食は、あんかけうどんがたくさん具材が入っていて、それぞれの味が溶け合ってとても豊かな味わいでした。寒い冬の日にぴったり!ファイバーかきあげは、繊維たっぷりの食材をかきあげにしていて、ひじきや大豆やサツマイモ・・ほかにもいろいろ入れて、しっかり揚げてあり、口当たりよく美味しくいただきました。お腹の調子を整えてくれる献立、すだちゼリーがとてもさっぱりしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月16日)

 今日は「えびピラフ」と「コーンスープ」と「だいずのはなサラダ」。えびピラフがトルコ料理だったなんて、廊下の食育掲示で「へええ!」とトリビアの泉です。どれもとても美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月15日)

 今日は和食献立です。「いそに」は、味が出る食材がいろいろ入っていて、和食の文化を感じながらいただきました。切り干し大根の胡麻和えは、あっさりと仕上がっていて、どれも美味しい味わいでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月10日)

 今日は洋風メニュー、じゃがバターはバターの風味よく、チリコンカンはシチューに豆が入っている感じで美味しかったです。デニッシュパンのソフトで香り高い味は、パンの中でも大人気♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の掲示

 食育の掲示が、今日の給食や正月に関わるものでした。私もお正月に雑煮を作りましたが、わが家のは「長崎雑煮」であることがわかりました。「へえ〜」です。今日の給食に水菜が入っていて、とても合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月9日)

 3学期の初給食です。今日はお雑煮があり、おせちメニューでした。みかんも甘くておいしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up28  | 昨日:104
今年度:8880
総数:323962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式