ようこそ四条小学校のホームページへ!

食育掲示板(7月17日)

 給食室前の掲示板、またまた面白い食育ニュースを見つけました。骨貯金なんて初めて聞く言葉ですが、貯金は大切!!骨の貯金が出来るのなら、今のうちに・・・。
 旬の食べ物、ズッキーニはラタトゥユに、とうがんはスープに入っていました。
 外国料理が給食に取り入れられているのですね。献立はいろいろ工夫されているのがよくわかります。
 そして食のことわざ、これは是非覚えて、「めざせ、雑学博士!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月17日)

 今日の給食、かぼちゃのスープは具だくさんでかぼちゃの甘みが美味しくみんな大好きな味でした。白身魚は臭みが全くなく、かりりっっと揚がって口当たりがよく、これまたとても美味しくいただきました。パンにキャベツと魚フライをはさんで「フィッシュバーガー」の出来上がり、ですが、アンコウの口(どんな口?笑・笑)で食べないとかさ高くて口に入らないので、パンを開けて2つのオープンバーガーにしていただきました。子どもたちもそれぞれに工夫して・・・・押しつぶして食べる人も前に見ましたが・・ですね。美味に浸る満足なひとときです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月27日)

 今日は、和食。ごはんにひじきとか大豆とか混ざっておいしいのかな、って初めての時はおそるおそる箸をつけたのを覚えてますが、これが美味しいんです!大豆がほんのり甘くやわらかで、ひじきからは味が出て、豊かな味です。あと豚汁、リッチな味噌汁と、切り干し大根のごま和え、「和の心」の献立でした。心を尽くして調理くださる調理員の方々、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景(6月21日)

 食べ物の栄養と効果を掲示してありました。朝ごはん、絶対大切!頭と体の活動エネルギーの源です。ガソリンや電気エネルギーを入れて車が走るように、食べ物を入れて私たちも動きます。絶対に抜かないで!そして栄養価のバランス、現代は野菜と魚を特に意識して摂る必要があると思います。肉や炭水化物はかなり摂っているのでは・・。そして「命をいただいている」ことを考えて、感謝ですね!また食べ物自体を味わったり、ゆったり会話しながらの楽しい食事を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育啓発ポスター

 給食室横の廊下に掲示してあるポスター、「あたし歯がいのち」それぞれに「噛む」ことの大切さを込めた言葉です。健康のために、体が強くなるために、30回噛みましょう!そして今が旬の食べ物と「食のことわざ」の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up28  | 昨日:46
今年度:9609
総数:324691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 入学説明会