〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生が1年生を学校案内しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(月)、今日は2年生が1年生の子どもたちをグループで分かれて、職員室や図書室など学校内のいろいろな場所につれていって案内してくれました。

2年生は何週間も前から説明の仕方や順路など、グループで相談して準備してきました。そのかいあって、今日はとても上手に1年生に説明することができました。

2年生も1年生の時に今の3年生から案内をしてもらっているので、それを引き継いで三箇小の伝統になっています。

あいさつ運動

画像1 画像1
5月12日(金)、今日は、あいさつ運動の最終日でした。児童会の子どもたちも元気に声を出していました。黄帽をしっかりとかぶって、登校してくる子どもたちも大きな声であいさつを返していました。

これからも元気なあいさつの声の響く三箇小学校にしていきましょう!

こいのぼりの物語

画像1 画像1
今、図書室前の掲示板に子どもたちが創作した「こいのぼりの物語」が掲示されています。読んでみると、とてもおもしろく、すてきなお話しばかりでした。

大きな鳥にあこがれるこいのぼりと、こいのぼりにあこがれる大きな鳥のお話や、ねこや鳥が中に入って重くなって倒れてぼろぼろになったこいのぼりをお母さんがマフラーにしてくれたお話しなど、子どもたちの想像力の素晴らしさに感動しました!

保護者の皆さまももし学校に来られる機会がありましたら、ぜひご覧になってください。


あいさつ運動

画像1 画像1
5月11日(木)、あいさつ運動4日目の朝を迎えました。

子どもたちのあいさつの声も大きくなり、にぎやかな1日の出発です。

児童会の子どもたちもはりきって取り組んでいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
「おはようございます!」

5月10日(水)、今朝も児童会の子どもたちが登校してきた子どもたちに元気に声をかけてくれています。

あいさつ運動の3日目ですが、子どもたちの声も大きくなってきています。

朝のあいさつの響く三箇小になってきました。

あいさつ運動

画像1 画像1
5月9日(火)、今日はとてもいいお天気になりました。今朝も児童会のお友だちが門のところに立って、元気にあいさつ運動を行ってくれました。登校してくる子どもたちも大きな声であいさつを返してくれています。

あいさつ運動

画像1 画像1
5月8日(月)、5連休のゴールデンウィークを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。今週は児童会のお友だちが門のところであいさつ運動をしています。

みんなのあいさつの声で三箇小学校も目を覚ましているようです。
本日:count up20  | 昨日:35
今年度:9158
総数:441677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 聴力検査5年
5/25 2年生校外学習(堺市立ビッグバン)
内科検診1,6年
5/26 スポーツテスト
放課後さんすう
現金徴収日
5/29 クラブ
5/30 スポーツテスト(予備)
三スタ