〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

縄跳び集会始まる

1・3・5年生の縄跳び集会を皮切りに、本日より1月末までリズム縄跳びを、8時25分から8時40分の間実施します。

今日は初日であったにもかかわらず、集合はとても早く、スムーズに行うことができました。素晴らしい子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読

水曜日朝は、全校一斉の読書でスタートです。
校内は静寂に包まれています。

写真は、1年生・5年生・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三箇スタディ

3学期始まって最初の三箇スタディです。

一生懸命取り組んでくれていることがとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり前にある日常のありがたさ

22年前の今日、午前5時46分に阪神淡路大震災が起きました。
長休時、避難訓練(地震&火災)を行い、講評の中で、阪神淡路大震災での事や熊本地震で被災された方の話をしました。
平凡な日常がありがたいとつくづく思いました。

写真は、2年生の合同体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 3

「ボール送り」を全校で楽しみました。
寒さがどっかへ吹き飛んだ感じです。
1位は、2回戦とも2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

生活委員会の後には児童会と続きます。

児童会は、児童会主催「ボール送り」というレクリェーションを企画してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

寒い朝です。
今日は、1月の児童集会です。
グラウンドに集合してきた子どもたちも背を丸めながら整列していました。
しかし、集会が始まるとやはり元気!な姿を見せてくれました。

朝の挨拶のあとは、各委員会からのお知らせです。
保健委員会、給食委員会、生活委員会と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AETによる外国語活動

Who is he? で始まりました。
谷川中学校のAETであるデービッド・マロゼック先生による授業です。
子どもたちは、楽しく学んでいます。
中学校での英語の授業にスムーズにつなげてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いけれど元気!

今日は、とても冷たい風が吹き、寒い一日となりました。
しかし、子どもたちは元気です!
体育の時間も掃除の時間も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読でスタート

水曜日朝は、全校一斉の読書でスタートです。

写真は、2・3・4年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期始業式です。
年が明け、2017年、平成29年の始まりです。
子どもたちは、元気な顔を見せてくれました。
3学期は、短い期間の中で今の学年のまとめと来年度への準備をしなければなりません。
一人ひとりしっかりと3学期の目標をもって頑張ってほしいという話をしました。
その後、1月の生活目標「元気よくあいさつしよう」の話が担当からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:210
今年度:9717
総数:442236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 スキー学習(5年)
1/23 振替休日(5年)・学力保障
1/24 三箇スタディ
1/25 校内研(6年)・大東郵便局見学(2年)