〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

七夕

今日7月7日は、七夕です。
1年生の教室前廊下には、みんなの願い事を記した短冊が笹に結ばれています。

 「お金もちに なれますように」 「うるとらまんに なれますように」
 「みんながげんきで いられますように」 「たいそうせんしゅに なれますように」
 「けいさつかんに なれますように」 「ケーキやさんに なれますように」
 「〇〇くんと なかよくできますように」  等々。

みんなの願いが叶うといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

市小研音楽部会研究授業

今日の午後は、大東市小学校教育研究会が開催され、音楽部会の研究授業が本校でありました。
指導者は、北川先生です。授業クラスは、6年2組。
テーマは、「クラスのイメージソングをつくろう」です。
7グループに分かれ、自分たちで作詞作曲をしたイメージソングを発表しました。
どのグループもできばえはVery Goodです。
音楽を通して、子どもたちの成長ぶりがみられたひとときでした。

写真は、発表前の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝は「読み聞かせ」

水曜日朝は、全校一斉の読書です。
今月から月初めは、担任よる「読み聞かせ」をします。

写真は、4年生・2年生・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

継続は力なり!三箇スタディ

火曜日放課後は、三箇スタディです。
来週は期末懇談のため、実施されません。今日の三スタが、1学期最後となります。
とっても暑い中、どの学年も頑張っています。
うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

今朝は、全校朝礼でした。

校歌斉唱の後、校長からは、「挨拶をしっかりとしよう」「不審者対応について」「1学期のまとめ」の3点を話しました。
その後、児童指導部から7月の目標「忘れ物がないようにしよう」の話があり、3年1組の代表からは、忘れ物をしないために・・私はこうしているという話がありました。
毎時間、授業に集中するためには忘れ物をしてはいけません。前日準備の大切さの話も子どもたちからありました。素晴らしい子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔開花

毎朝1年生は、登校したらすぐに朝顔に水やりをしています。
毎日、一喜一憂しています。
今朝は、隣の友だちの朝顔につるが伸びていっているのを見て「仲良ししてる!」と言って笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up40  | 昨日:55
今年度:10932
総数:443451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31