〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

学校の安全確保・安全管理の日

今日は、大阪府教育委員会が定めた「学校の安全確保・安全管理の日」です。

今朝の児童朝礼で、14年前に生起した大阪教育大付属池田小学校の事件の概要を話しました。そして、日頃からみんなにしてほしいこと3つ挙げました。
1.来校者に挨拶をする。不審者でなければ挨拶や笑顔を返してくれる。(事件の犯人は無反応だったとのこと)
2.危険な物を持っていると感じたら、すぐに逃げて近くの先生・大人に知らせる。
3.(緊急)放送が入ったら、注意して聞き、指示に従い落ち着いて行動する。

今日は各クラスで”命の大切さ”を中心に話をします。
この機会に再度気を引き締め、子どもたちの安全管理をしっかりとしていきたいと思っています。
画像1 画像1

不審者侵入対応訓練 2

教室に担任一人だけのことが多く、どう判断すべきかという訓練をしました。

「訓練を繰り返しすることで、実践につながる」と警察の方もおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者侵入対応訓練

放課後、先生たちで、刃物を持った不審者侵入を想定した対応訓練を行いました。

不審者役を四条畷警察生活安全課の方がしてくださいました。

迫力のある不審者で、とてもリアルな訓練となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、厚揚げと鶏肉の味噌煮、揚げ餃子、ご飯、牛乳でした。

エネルギー量は、683kcalです。

外国語活動

今日から外国語活動がスタートします。対象は5・6年生です。

本校では、谷川中学校のAET デービッド・マロゼック先生に来ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練

2時間目に、給食室において火災発生と想定した避難訓練を行いました。

口や鼻にハンカチやタオルをあて、避難経路を確認しながらグラウンドで集合です。

「お・は・し・も・て」を合言葉に訓練をしました。

消防署員の方に、高評と消化器の使い方等,お話ししていただきました。その後、消防車を子どもたちに見せてくださったり、校内の消防設備の点検をされました。

帰り際に「三箇小の子どもたちは、先生方の指示に従い、落ち着いて訓練できていましたね」とおっしゃってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、さばのごま煮、五目汁、ご飯、ふりかけ、牛乳でした。

エネルギー量は、583kcalです。

さばのごま煮について、大東市学校給食会栄養士部会からプリントがでています。

第35回運動会18 〜感謝〜

画像1 画像1
心配していた天候もなんのその。
おかげさまで、本校第35回運動会を成功裏に終えることが出来ました。

児童も練習以上の演技・競技を披露してくれました。大きな事故も病気もなく、笑顔いっぱいで一日を過ごすことが出来て、本当にいい運動会になりました。

早朝よりご来校いただいた保護者の皆さま・地域の皆さま、ご多忙の中ご来校いただいたご来賓の皆さま、一日を通して子どもたちへの温かい声援をありがとうございました。
そして、何かとご協力いただいたPTA役員の皆さま、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。


第35回運動会17

SANGA 組体操 2015 〜感謝〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回運動会16

SANGA 組体操 2015 〜感謝〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回運動会15

SANGA 組体操 2015 〜感謝〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回運動会14

SANGA 組体操 2015 〜感謝〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回運動会13

SANGA 組体操2015 〜感謝〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回運動会12

激走!三箇リレー
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回運動会11

4年生:三箇っ子エイサー
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回運動会10

5年生:バトンをつないで走れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回運動会9

3年生:駆け抜けろ!
2年生:それいけ!デカパンマン
1年生:玉入れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回運動会8

6年生:進撃のバトン
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回運動会7

三箇タイフーン79号
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回運動会6

5年生:三箇ソーラン2015
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up49  | 昨日:210
今年度:9754
総数:442273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 委員会(最終)
2/23 地域の方との昔遊び交流会(1年生)、給食交流会(全学年)
2/24 校内研修会(特別支援学級 研究授業)
2/26 学習参観(5限)、PTA総会・講演会
二分の一成人式(4年:3,4限)