灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

大阪880万人訓練

9月5日(月)11:00に南海トラフ地震発生・大津波警報発令の想定のもと、避難訓練を実施しました。
近頃の自然災害は、今までの想定を越えるようなものが多くあります。また、火災や交通事故・不審者と、子ども達は多くの危険から自分の身を守らなければなりません。いざという時に的確な判断や行動がとれるようにするためにも、避難訓練は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月児童集会

9月の児童集会は、学校長の話・教育実習生の紹介・委員会からのお知らせ・盆踊り練習・作品展とジュニアオリンピックの表彰と盛りだくさんでした。
盆踊り練習は、集会委員が先日川勝流の先生から教えてもらった踊りを、今度は全校児童に教えました。「ドラえもん音頭」は、思ったよりもスッと踊れていたので驚きました。
集会委員の人は、9月17日(土)末広公園での「一万人の盆踊り」の宣伝もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダルおめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 第39回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会において、本校5年生村山裕香さんが見事、女子50メートルバタフライ(U10)の部門で金メダルを獲得しました。日本一です。おめでとう!「タッチした時にはわからなかったけど、1位とわかったときはうれしかった」本人談。応援していたお母さんは、ビデオカメラの手が震えていたということです。東京オリンピックの時には、中学3年生。みんなで応援しています。
 
本日:count up33  | 昨日:33
今年度:8141
総数:303855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日