灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

児童集会(9月)

 9月の児童集会を行いました。校長先生からは、先週から行われている名文
についてのお話がありました。最近雨が多く外遊びができないこともあり、20分休みや昼休み、名文を校長先生に聞いてもらうために校長室は大渋滞です。みなさん、今週の名文も合格目指して頑張ろう。
 他に児童集会では、教育実習生の紹介や図工作品展の表彰式、集会委員に
よる人数あてゲームなどがありました。二学期はじまってまだ間もないですが、
みんないろいろな取り組みに一生懸命取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大阪880万人訓練を実施しました。今回の訓練は、大阪府から送られる緊急速報メールをもとに適切に避難することが目標です。子どもたちは、教室、運動場等様々な場所にいましたが、先生の指示をよく聞き、頭部を保護しながら、整然と避難することができました。全員避難完了後、校長先生から講評がありました。
 この訓練をよい機会とし、ご家庭でも大地震等が発生した場合の連絡方法などを話し合ってみてはどうでしょうか。

夏休み作品展6(1年生)

画像1 画像1
 1年生の作品です。
 上の作品は、勢いよく飛び出すびっくり箱!  

 下の作品は、みなさんおなじみのキャラクター貯金箱。
画像2 画像2

夏休み作品展5(2年生)

画像1 画像1
 2年生の作品です。
 上の作品は、おつりを出すつまみまで細かく作っています。

 下の作品は、グラデーションをうまく使い、夏を感じる作品に仕上がっています。
  
 
画像2 画像2

夏休み作品展4(3年生)

画像1 画像1
 3年生の作品です。
 上の作品は、ぬりかべの貯金箱です。フェルトでできています。

 下の作品は、表紙に布を切り貼りして作った本です。なんと中身も布です。
画像2 画像2

夏休み作品展3(4年生)

画像1 画像1
 4年生の作品です。
 上の作品は、紙コップで作った人形二体が戦っています。

 下の作品は、街の模型です。地下には地下鉄が通っています。
画像2 画像2
本日:count up24  | 昨日:88
今年度:8099
総数:303813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 クラブ
9/15 授業参観・懇談
9/16 台風避難訓練(集団下校)