灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景

 地震避難訓練をしました阪神淡路大震災から29年経ちます。中休みの時間に地震が発生する想定でそれぞれが居る場所から「揺れ」が収まるのを待ち、近くの先生の誘導でクラスや学年を超えて避難するケースも含めての訓練です。運動場ではクラス毎に並んで、先生たちが教頭先生の所へ、人数や点検箇所の報告に走ります。全員が避難し終わるのに4分をきりました。頭にノートなどを当てて守りながら運動場に出てきた人たちもいます。災害は無いのが一番ですが、突然発生します。この機会にご家庭でも避難場所の確認や非常用の水などの確認など子どもたちと備えのお話につないでいただきたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up56  | 昨日:82
今年度:6037
総数:301751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年