灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景2年その2

 水辺での安全や危険を知る学習から、溺れそうな人がいたら、自分が水に入って助けに行くのは、……だめです。でも、浮き輪や浮くものをその人は放る、ことができます。空のペットボトルでは飛ばないので、少し水が入ったペットボトルを使って、人に見立てたフラフープの中に、1「投げますよ」など言葉をかける、2下からそこへ投げる、をやってみました。見事フラフープの中に入れた人もいました。そしてペットボトルを回収です。1つひとつが水の中で動く訓練につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:92
今年度:7620
総数:303334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 5年林間学舎(8日〜9日)
7/11 5年代休
7/12 期末懇談・健康相談
7/13 期末懇談・健康相談
7/14 期末懇談・健康相談