灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内掲示から【1〜3年】

校内を歩くと、面白い掲示物にであいます。
上:1年…和紙をくしゃくしゃにして、ちぎり絵です。自分のお気に入りを描いています。
中:2年…「不思議のたねを育てよう」。ドラえもんがおいていった不思議な種を植えました。どんな芽がでるのでしょう。
下:3年…「読書ゆうびん」。自分が読んだ本を、友達にもおススメします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足【1年生】

1年生の秋の遠足は海遊館。
1年生は強運で、雨に降られずに行けました。学研都市線・環状線・地下鉄と3回の乗り換え。電車から見える景色に、乗り物での約束を忘れ、思わず歓声が出てしまいます。
館内を存分に見学した後は、船の見える波止場で昼食。
1年生にとっては、かなり遠方の遠足になりますが、元気に過ごせた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月参観【6年生】

6年生は「短歌」づくり。
「たのしみは」ではじまる短歌を創作していました。
日常の中にある素朴な喜びや楽しみを、うまく表現できたかな。
その後は、修学旅行説明会。たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月参観【5年生】

5年生は、算数・国語・理科と各クラスの特色がありました。
算数は、学級を2分割して少人数指導。
理科は、ICT機器を効果的に利用した学習。
国語は漢字学習、5年で習う漢字は185字。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月参観【4年生】

4年生は「二分の一成人式」です。
最初の学年全体での群読は、とてもよく声が出ていて驚きました。
発表の態度もシャンとしていて、この調子なら10年後の一分の一成人式も大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月参観【3年生】

3年生は発表会「つたえよう・楽しい学校生活」です。
児童だけでなく、保護者の方もボードを持って感想を書いています。発表の途中に、保護者の方に質問が飛んだりして、気の抜けない参観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月参観【2年生】

2年生は、漢字学習。
へんとつくりを組み合わせて漢字を作ったり、熟語を作ったりして、漢字の面白さをカンジたかな。
小学校6年間で習う漢字は1006字、そのうちの160字を2年生で習います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月参観【1年生】

9月の参観風景を紹介します。
1年生は、「きもちのものさし」「ことばあそび」です。
普段、何気なく使っている言葉ですが、相手にはどう伝わっているのかな。
あらためて、考えてみました。
ことばあそびは、子ども達も大好きです。意味やリズムの面白さを楽しんだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足【5年生】

秋の遠足、第1号。5年生が社会見学を兼ねて、鈴鹿サーキットとホンダ自動車鈴鹿工場に行ってきました。
とても良い天気で、しかも学期早々のせいか鈴鹿サーキットも貸し切り状態で、存分に楽しみました。
昼食は、サーキットのスタンドでとりました。ちょうどバイクが走行していて、昼食の注意も絶叫ぎみ。
昼からの自動車工場見学も、働く人の姿や、工業用ロボットをじかに見ることができました。写真は厳禁、きっと企業秘密がたくさんあるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展【6年生】

上:お道具箱の中の恐竜時代。
中:6年生の作品を見て、投票しています。
下:勝海舟について、調べ上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展【5年生】

上:タイトルは「夏の思い出」、うーん、いいですね。
中:アリの生活を、木の枝や実で表現しました。
下:うどんのおいしい作り方。なかなか実用的な体験学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展【4年生】

上:海藻の標本は、なかなか珍しいです。
中:魚釣りの貯金箱、苦労の後がうかがえます。
下:とても力強い筆さばきがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展【3年生】

上:捨て犬や捨て猫の問題について、真剣に考えました。
中:面白い発想の作品が並びます。
下:3年生は掲示も多種多様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展【2年生】

上:2年生は石とか雲を見ると、いろんな物に見えてしまいます。
中:カブトムシの観察記録。生命の不思議がいっぱい。
下:ペットボトルを使って、涼しそうな風鈴ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展【1年生】

夏休み作品展を行っています。
各学年の作品の一部を紹介しましょう。
上:こんな家に住みたい。庭に池があります。
中:紙粘土の工作や、綿を使ったケーキなど手作り感があります。
下:ちぎり絵で夏の風物詩を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示板から【4.5.6年生】

上:4年生。題材は「麦」一文字。この字も、いろいろな筆さばきが必要な難しい字です。筆さばきも大切ですが、ドーンと大きく書けているのがいいです。
中:5年生「おしゃれな帽子」かぶっている自分には見えませんが、他の人の目を楽しませてくれる帽子です。
下:6年生「あじさい」実際の花を写生して、色を作って仕上げています。イメージよりも、本当の形や色をしっかり見つめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示板から【1.2.3年生】

上:1年生「ワクワク クラッカー」クラッカーから飛び出す紙ふぶきやテープを色とりどりに描いています。
中:2年生「海の中をのぞいてみると」国語の教科書に「スイミー」という話があります。仲間を失った主人公は、海の中のいろいろなものに出会って元気を取り戻します。
下:3年生「ひまわり」渡り廊下に並べて掲示してあります。まるでひまわりの道を歩いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示板から【5.6年生】

画像1 画像1
5年生は、野菜の絵に言葉が添えられています。和食の店によくある、額に入った色紙を思い出しますね。
6年生は、見上げる夜空、地球の円さを感じさせてくれます。
画像2 画像2

校内掲示板から【1.2年生】

画像1 画像1
階段の踊り場や廊下の壁面に掲示板を設けています。紹介しましょう。
1年生は「きらきらきんぎょばち」。金魚鉢といえばこの形、でも実際は四角い水槽が多いかな。
2年生は、「おしゃれなシャツ」。台紙の形が面白い。しっかりと塗り込んであります。
画像2 画像2

国際理解交流会【1.3.5年生】

画像1 画像1
国際理解教育の一つとして、留学生の方から外国の様子や遊びなどを教えていただきました。オーストラリア・イエメン・フランス・ロシア・中国の方で、大阪大学や関西大学の留学生や語学教師として来日しています。
パワーポイントで外国の様子を紹介してもらったり、外国の遊びを一緒にしたりしました。中には、給食も一緒に食べたラッキーな学級もありました。
本日:count up3  | 昨日:71
今年度:7910
総数:303624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 期末懇談・健康相談