灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

4月学習参観【1年】

1年生は学校で初めての参観。下校時間の関係で2時間目に実施です。
発声練習やお口の体操で、いい声が出せるよう準備します。
ことば集めや平がなの学習では、1年生特有の元気いっぱいの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年給食開始(いただきます)

今日のメニューは、カレーライス・ナゲット・ゼリー・牛乳。
配膳はできましたが、最初なので諸注意もいろいろあって、なかなか食べられない、我慢・・・。
待ちに待った「いただきます」みんな元気にほおばっていました。
給食メニューは結構多彩で、おかずだけでなくパンの種類も豊富です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年給食開始(配膳)

19日より、1年生の給食が始まりました。
初めての給食、給食当番の子もそうでない子も、わくわくドキドキ。
給食当番は並んで、給食室に食器やおかずをとりに行きます。配膳は、初日なので多くの先生が手伝いましたが、すぐに自分たちでできるようになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生小景

入学式の翌日、いよいよランドセルを背負っての集団登校。登校の時の顔は、幼いなりにやや緊張気味。
1年生がどこかへ、行きます。ついていくと、そこはトイレ。トイレの使い方を教えてもらいます。生活の基本を改めて指導することはとても大切です。
下校時は、しばらくは集団下校。それぞれ担当の先生が送っていきます。迷わず帰ってくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up23  | 昨日:33
今年度:8131
総数:303845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 修学旅行代休日(6年)
11/3 文化の日