灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

1.2年秋の遠足【ミカン狩り】

遠足のしめくくりとして、1.2年生が合同でミカン狩りに行きました。
児童と先生を合わせて200名の長い行列で津田駅からミカン農園まで歩きました。
シーズンのせいか、周囲ののどかさに比べ、農園は大にぎわい。
慣れない農園の中でやや迷い気味です。思い切り食べて、おみやげも持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て・体験して学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の遠足・社会見学が始まりました。
普段の年より、運動会が春実施の分、早い時期になっています。
ただし、1.2年はミカンが実ってからのようです。
写真は、6年生のインスタントラーメン発明記念館と、4年生の庭窪浄水場です。

エンパワメント授業【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの心の体温を高め、信頼をベースとした集団づくりを目ざしています。
失敗を恐れず、チャレンジし、認め合う学級集団になるといいですね。
本日:count up27  | 昨日:80
今年度:8014
総数:303728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 ふれ愛まつり