〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

見守り隊の方へあいさつとお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝礼は、見守り隊の方16名に来ていただき、遅くなりましたが、子どもたちへの紹介とお礼を述べました。せっかく来ていただきながら、時間の関係でお名前を言っていただくだけになり、申し訳ありませんでした。子どもたちはしっかりと「ありごうとうございます。」と言いました。そして、校長から見守り隊の方から「おはようございます。」と言われて、何も返事しないのは、キャッチボールをしていて相手のボールをわざと捕らないのと同じこと。「おはようございます。」「さようなら」は必ず言いましょうと伝えました。見守り隊の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も見守り隊の方のあいさつを受けて、元気に登校しました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊の皆様、今日もほんとにありがとうございます。今日は、まだ行ったことのない場所へ行きました。そこにも見守り隊の方がおられました。あいさつが遅れてすみません。

朝の見守り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は北門前の歩道橋を渡って南郷町の方へ行きました。保護者の皆さまと見守り隊の方が安全確保をしてくださっていました。ありがとうございます。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は南門付近3か所を撮影しました。今日も一日暑さが厳しかったです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の見守り隊の皆さん、いつも本当にありがとうございます。子どもたちは今日も元気に登校しました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は氷野の方へ行ってみました。多くの見守り隊の方に出会いました。保護者の方も横断歩道の安全確保をしていただいたいます。ともにありがとうございます。また、北門では保護者の方があいさつ運動に参加されていました。ありがとうございます。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、見守り隊の方が北門から入られて、体育館や倉庫の裏を異常がないかを確認して歩いておられるところです。ありがたいです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は今にも雨が落ちてきそうなどんよりした空でした。いつも見守り隊の方がいろいろと配慮をしてくださっています。通学路付近で工事があったりすると、狭いところに車が集中したりするので、車から子どもたちを守ってもらったり、工事の人に気をつけてもらうよう声かけもしてくださっています。ありがたいです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も見守り隊の方たちに守られながら元気に登校できました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気に登校しました。見守り隊の皆さんにはいつもお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も元気に登校しました。地域の見守り隊の皆さま、毎日ありがとうございます。一枚目の写真は、昨日の2時30分頃、大阪府警察本部より、見守り隊担当の警察官の方々が南郷小の見守り活動を見に来られました。ごくろうさまです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は細かな雨がしょぼしょぼ降っていました。2年生が遠足でキッズプラザに行っています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、北門から東へ100メートルほど行きました。そこにも見守り隊の皆さんがおられます。ありがとうございます。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校風景です。いつものように地域の見守り隊の方々がポイントに立ってくださいました。ありがとうございます。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨でした。見守り隊の皆さんは雨でも関係なく見守ってくださいます。ありがとうございます。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は校区の民生委員児童委員の方があいさつ運動に参加してくださいました。ありがとうございます。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も少し南門から外へ出てみました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から真夏ですね。今朝も朝から暑かったです。元気に登校してくれました。
本日:count up13  | 昨日:71
今年度:9698
総数:441668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)