〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

PTA会員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九月二十七日土曜日に赤井公民館でPTA会員研修が行われました。四十人以上の方に参加していただきました。ありがとうございます。講師の宮秋先生の指導のもと、プロジェクトアドベンチャーの手法で1時間半、しっかりと活動し、参加された皆さんの和がとても深まりました。地域、保護者のみなさんと学校の距離も近づきました。意義のある研修会のなりました。重ねてお礼申し上げます。

PTAバザー試作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からPTA企画委員の方が来られて、11月のバザーのことで試作品を検討されていました。ほんとうにありがとうございます。

市民まつり駐輪場整理

画像1 画像1 画像2 画像2
おつかれさまです。市民まつりの駐輪場整理に南郷小PTAの方が来られています。まだまだ暑いです。ありがとうございます。

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二試合がお昼十二時に終わりました。諸福中を相手に善戦むなしく2対ゼロで負けました。しかし、南郷小の元気だけはどこのチームにも負けず、チームワークでは優勝です。参加された皆さん、おつかれさまでした。次は絶対に勝ちましょう。応援していただいた皆さんもありがとうございました。

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条小との三セット目も大接戦。ベンチのPTA会長は冷静に席について応援するように審判から注意されるほど、ヒートアップ。13-15で、惜しくも負けました。でも、力を出し切りました。ナイスゲーム。三枚目の写真は南郷小の応援団です。ありがとうございました。

市PTAバレーボール大会一回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一回戦は北条小学校との戦いです。一セットは21-16で負けましたが、二セット目は13-5で負けていたのがナイスサーブの連続で大逆転。二セット目は勝ちました。やんやの大騒ぎです。

市PTAバレーボール大会開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は大東市PTAバレーボール大会が大東市立市民体育館で行われています。先ほど開会式が終わりました。

地区児童会2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での会議が終わると、地区ごとに保護者の方、先生といっしょに下校しました。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地区ごとに分かれて、子どもたちが集まり、集団登校時の様子を交流しました。「時刻どおりに集まっているか。」「あいさつはしているか。」など。保護者の方からとても貴重なお話をお聞きしました。「ニュースで5年生の女の子が行方不明と聞いた。親がどれほど心配していることか。みなさん、6時の放送は絶対に守ってね。それと、ふだんおじさんやおばさんとあいさつして、顔見知りになっているといざとなったら、顔を知っているので、探したり、情報を伝えやすい。あいさつは大事だよ。」横で、聞いていて、すごく納得いきました。ほんとうにそのとおりです。

地区児童会打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
1時15分より、地区児童会の打合せが図書室でありました。担当の保護者の方、暑い中ご出席ありがとうございました。各地区での子どもたちの登校やふだんの様子をしっかり交流していただきました。知らなかった不審者情報、公園で起きていることなどが交流でき、とても有意義な会となりました。

PTA企画委員会

昨日の夜7時からPTAの企画委員会が校長室で行われました。運動会の反省、11月のPTAバザーのことなど、真剣に話し合いがありました。おつかれさまでした。
画像1 画像1

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加された皆様お疲れ様でした。本日、11時30分よりPTA給食試食会が行われました。59名の参加申し込みがありました。南郷小学校の栄養士山脇先生から給食についての説明があり、昨年度の児童の給食委員会の取組み紹介のビデオなどを見てもらいました。その後、試食していただきました。担当された保護者の皆さまもほんとうにありがとうございました。

PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、6時30分からPTA役員会、7時からPTA実行委員会が行われました。大きな議題としては、給食試食会、地区児童会のことなどがあり、話し合いが行われました。お疲れさまでした。

PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
五月九日金曜日、PTA実行委員会がありました。運動会の細かなこと、給食試食会の打ち合わせが行われました。参加のみなさん、ありがとうございました。

PTA野崎巡視

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五月三日午前十一時野崎駅前集合で、南郷小学校PTA野崎まいり巡視活動に行ってきました。お天気もたいへんよく多くの人でにぎわっていました。保護者の方、教員合わせて約三十人で駅から観音さんの境内まで歩きました。毎年きていますが、微妙に新しいものが毎年出ています。今年はフランクフルトなんだけどちょっと今までとちがう?というのがありました。
本日:count up21  | 昨日:481
今年度:10633
総数:442603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 読み聞かせ(5年)
2/12 マラソン大会・放課後学習教室
2/13 マラソン大会