〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、小松菜の炒め物、いそ煮、ふりかけ、ごはん、牛乳でした。おいしかったです。

給食のあとかたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食時間の終わりに上にあがると、ごちそうさんをして、食器などを返すところでした。ごくろうさま。

今日の給食です。

今日の給食は、八宝菜、ごぼうミンチカツ、ごはん、牛乳でした。おいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食です。

今日の給食は、かやくうどん、けんちんあげ、いちごジャム、ベビーパンでした。けんちんあげの味は絶品でした。
画像1 画像1

今日の給食です。

今日の給食は、ワンタンスープ、切干大根サラダ、中華ドレッシング、ヨーグルト、焼き飯、牛乳でした。もちろん、おいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食もおいしかったです。ひじきごはん、みそ汁、五目豆、ミニフィッシュ、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食もおいしかったです。あんかけ豆腐、はるまき、ごはん、ふりかけ、牛乳でした。栄養教諭の先生に「今日の給食おいしかったです。」と言ったら、「今日の?」と返され、「いえ、今日もおいしかったです。」と訂正しました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、さばのみそ煮、かき玉、玄米ごはん、のりのつくだ煮、牛乳でした。玄米ごはんもめったに食べませんが、なかなかおいしいです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食はお正月バージョンです。たづくり、雑煮、赤飯、みかん、牛乳でした。栄養教諭の先生と話していたのですが、元旦から店が開いていて、おせちをつくる必要もなくなったし、お雑煮やおせちなど正月ならではのお料理を知らない子どもたちも多くなってきているでしょうね。そう考えたら、給食で季節感や伝統を知っていくことも意味があるのですね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレーシチュー、ささみフライ、クリスマスデザート、麦ごはん、牛乳でした、カレーはいつ食べてもおいしいです。デザートも最高でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冬野菜のサラダ、ごまドレッシング、ボルシチ、ソフトチーズ、ロールパン、牛乳でした。ボルシチは体がとても温まりました。ソフトチーズは初めて食べました。

今日の給食

今日の給食はわかめスープ、はるさめのひき肉炒め、黒糖パン、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、コーンラーメン、野菜炒め、マーガリン、ベビーパンでした。コーンラーメンは絶品でした。ほんとにおいしかったです。
画像1 画像1

給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の配膳をしているところです。もう12月なので、慣れていますね。楽しい時間です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食もとてもおいしかったですよ。きんぴらごぼう、やっこ煮、ふりかけ、ごはん、牛乳でした。

今日の給食

今日の給食は、ミートサンド、豆乳ポタージュ、食パン、牛乳でした。今日は忘れず、ミートサンドをパンにはさみました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、だいこんの炒め煮、さけのチャンチャン焼き、ごはん、のり、牛乳でした。おいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、チンゲン菜の炒め物、キムチぶたじゃが、ごはん、牛乳でした。食べごたえがありました。おいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、ポパイサラダ、ごまドレッシング、玄米ごはん、カレーシチューでした。カレーはおいしいですねえ、何度食べても。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、れんこんの洋風きんぴら、マーガリン、洋風おでん、コッペパンでした。
本日:count up54  | 昨日:138
今年度:9668
総数:441638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 読み聞かせ(5年)
2/12 マラソン大会・放課後学習教室
2/13 マラソン大会