〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の給食

 今日の献立は、ぎゅうにくのフォー・こまつなのバターいため・アップルパン・牛乳でした。ほんのり甘くもちもちのアップルパンは大好評でした。
 今日も、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

旬の食材

 今日の給食は、ロシアの代表的な家庭料理「ボルシチ」が登場しました。かぶなど旬の野菜がたくさん入った温かいスープ。寒い冬に耐えられるようにと給食メニューもよく考えられています。
 今日の献立は、ボルシチ・ツナコーンライス・ヨーグルトあえ・牛乳でした。今日も、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の日

 昨日お伝えしましたように、今日は食育の日。里芋、れんこん、だいこんなど、旬の野菜がたっぷりと入った『けんちんに』が登場しました。
 豆腐も入り、ボリュームも満点でした。今日の献立は、けんちんに・すましじる・じゃこのいりに・ごはん・牛乳でした。
 今日の給食も大満足。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

旬の食材

 今日の給食は、冬が旬の食材であるブロッコリーを取り入れた献立で、シーフードスパゲティ(粉チーズ)・ブロッコリー(マヨネーズ)・ベビーパン・牛乳でした。
 明日、17日(金)は食育の日となっていて、里芋、れんこん、だいこんなど季節の野菜がたくさん入った『けんちん煮』が登場します。豆腐も入り、栄養満点の献立です。明日の給食が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

行事食の日

 今日から3学期の給食がスタートしました。今日は早速、行事食の日ということで、お正月にふさわしい献立が用意されました。
 今年度の給食献立のテーマは、「日本食を見直そう!〜旬の食材・行事食・郷土食を取り入れて〜」となっており、日本(和食)の良さをより深く実感することができます。
 今日の献立は、ぞうに・せきはん・たづくり・やわらかくろまめ・牛乳でした。
 とてもおいしかったです。
 栄養教諭の山脇先生、そして給食調理員さん、3学期も温かい給食をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土食で給食最終日

 12月の献立のテーマは、「日本食を見直そう〜旬の食材、行事食、郷土食を取り入れて〜」でした。今日は、2学期の給食最終日。そして、郷土食の日でもあり、献立に愛知県の郷土料理「てばさきからあげ」が登場しました。本当においしかったです。えびピラフに、いちごムースもついていて、子どもたちにとって、最高のメニューだったと思います。
 給食調理員の皆さん、心のこもった給食を毎日作っていただき、本当にありがとうございました。2学期も、安心していただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食の日

 12月の献立のテーマは、「日本食を見直そう〜旬の食材、行事食、郷土食を取り入れて〜」となっており、今日は、その郷土食の日。山梨県の郷土料理である「ほうとう」が献立に登場しました。
 次回、郷土食の日は、2学期の給食最終日である20日(金)です。愛知県の郷土料理「てばさきからあげ」をいただくことになっています。お楽しみに!
画像1 画像1

郷土食の日

 12月の献立のテーマは、「日本食を見直そう〜旬の食材、行事食、郷土食を取り入れて〜」となっており、今日は、その郷土食の日。愛知県の郷土料理である「みそ煮込みうどん」が献立に登場しました。
 次回、郷土食の日は、18日(水)。山梨県の郷土料理「ほうとう」をいただくことになっています。お楽しみに!

画像1 画像1

郷土食の日

 11月の献立のテーマは、「中国・四国を味わおう」となっており、今日は、その郷土食の日。高知県の郷土料理である「かつおのあまから煮」が献立に登場しました。
 また、1日(金)には、「きりぼしと小松菜炒め」が新献立として登場し、「THE 日本の食」を給食で味わっています。
 次回、郷土食の日は、21日(木)。香川県の郷土料理「しっぽくうどん」をいただくことになっています。お楽しみに!
画像1 画像1

秋の旬の食べ物

 今日、10月18日は、食育の日。秋の旬の食べ物として、栗ごはんと秋のみそしるがメニューとして登場しました。
 2年生の教室を訪問しましたが、くりごはんをとてもおいしそうに食べていました。さわらの野菜ソースかけも栗ごはんによく合い、給食で秋を感じることができました。
 今日のメニュー … 栗ごはん・秋のみそしる・さわらの野菜ソースかけ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土食の日

 今日は、郷土食の日。給食の献立に、大阪府の郷土食である「せんばじる」が登場しました。
 食育の日でもある今日、「月見献立」と題して、「つきみだんご」もセットで秋を感じることができました。
 今日の献立…ふきよせに・せんばじる・のりのつくだに・ごはん・つきみだんご・牛乳
画像1 画像1

郷土食の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、郷土食の日。給食の献立に、大阪府の郷土食である「おこのみあげ」が登場しました。マイルドなスープのコーンラーメンとセットで、とてもおいしくいただきました。
 今日の献立…コーンスープ・おこのみあげ(おこのみソース)・フィンガーパン・牛乳

2学期最初の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の翌日から、さっそく給食が始まりました。本当にありがたいです。
元気に学び、元気に遊ぶ南郷っ子の大切なエネルギー源です。
 給食初日の今日、きれいに洗濯されたエプロンを身につけ、給食当番の子どもたちが、さっそうと給食室に現れました。
 今日の献立は、肉きざみうどん、ちくわのいそべ揚げ、冷凍みかん、ベビーパン、牛乳でした。ちくわのいそべ揚げは、子どもたちにも大人気です。肉きざみうどんも、おかわりしたくなるおいしさでした。栄養教諭の山脇先生、そして給食調理員の皆さん、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
本日:count up28  | 昨日:142
今年度:7430
総数:439400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種リーフレット