〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

桐蔭高校吹奏楽部クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよクリスマスソングの始まりです。子どもたちから「ジングルベル」と声がかかったので、桐蔭高校の先生が「じゃ、ジングルベルいくよ。リクエストやから。」と部員に言うと、10秒ほどでジングルベルが始まりました。驚きました。曲が始まると、トナカイさんが出てきて、歌詞を教えてくれました。子どもたちもいっしょに歌いました。会場中が楽しい雰囲気に包まれました。

桐蔭高校吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
始めのうちは、吹奏楽らしい曲目でしたが、だんだんと子どもたちの知っている歌に変わっていきました。

桐蔭高校吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始まってしばらくすると、いきなり見ている子どもたちの間に高校生たちが行進してきました。もちろん、演奏しながらです。見てる間に、新しい隊形での演奏です。すばらしい。

大阪桐蔭高校吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まります。全員がサンタクロースの服装です。見ているだけでワクワクしてきました。「桐蔭高校のファンファーレ」に始まり、「ジュピター」と続きます。全員が集中して音楽の世界に入っていきました。

桐蔭高校吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪桐蔭高校吹奏楽部が南郷小に来て演奏してくれました。写真は、準備中の様子です。総勢170名。見るだけですごいです。

避難訓練

画像1 画像1
写真は、避難訓練に関する放送をしている先生たちです。教室でDVDを見たあと、校長から災害についての話をしました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10時から火災を想定しての避難訓練を行いました。雨天でグランドが使えず、「マジカルプータの火あそびはあぶないよ」のDVDを各教室で見ました。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での会議のあと、一斉に集団下校しました。担当の先生が、それぞれの地区までいっしょに帰りました。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での会議のあと、一斉に下校しました。担当の地区まで先生がいっしょに帰りました。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間目に地区児童会が開かれました。毎日の登校班の集まりです。集合時の様子や登校中のことで先生から注意や確認事項がありました。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水曜日なので、1年生と6年生の体力づくりでした。6年生が1年生のいろいろと助言しています。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年と4年が体力づくりでした。雨が続き、今週初めての体力づくりでした。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体力づくりは2年と4年でした。めあては、できるだけひっかからないようにしようです。

体力づくり3年と5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体力づくりは3年と5年です。いつも後ろから写真を撮るので、今日は前で見本をやっている人たちを中心に撮影しました。

体力づくり1年と6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は1年と6年の体力づくりの日です。夜中の雨でグラウンドの調子が今一つでしたが、なんとかやれました。6年生が1年生に教えて、6年生は見本となるなわとびをしています。えらい。

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観授業の様子です。今日も大勢の保護者の方が来られていました。ありがとうございます。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生合唱「君の笑顔が好きだから」合奏「ウィリアム序曲」でした。合唱は困っている人がいれば助けよう、という心温まる歌でした。南郷小が大事にしていることをそのまま歌ってくれました。合奏はテンポの速い曲で、練習がたいへんだったと思いますが、見事に演奏してくれました。迫力ある演奏でした。さすが6年生です。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生合唱「この歌を」合奏「アフリカンシンフォニー」です。合唱はきれいな声がハーモニーも美しく響いていました。高音が目立つ曲ですが、低音がしっかりしているからこそ高音が安定して聞こえてくるそうです。最後の音もしっかり伸ばせていました。合奏は、アフリカの香りがしっかりとしてくる演奏でした。キリンや象が頭に浮かぶ演奏でした。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の合唱「シンプル・プラン」合奏「風になりたい」です。歌を聴いていると、心が浄化されました。心にしみいる歌でした。歌がうまいからこそ、感動できたと思います。「風になりたい」の合奏は、4年生全体がリズムに合わせて体をゆらすので、見ていてこれも感動しました。聞いているこちらも自然と体がゆれました。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の歌とリコーダーの演奏です。リコーダー奏「冬の夜」「まどべのお話」が初めにありました。リコーダーの音色がとても優しく吹かれていました。「夜」の雰囲気が出ていました。リコーダーは低い音は指をおさえるのがたいへんで、高い音は息の入れ方がむずかしいですが、上手に吹いていました。歌も高い声もしっかり出て、美しい声が出ていました。
本日:count up73  | 昨日:126
今年度:9549
総数:441519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)