ようこそ!住道北小学校のトップページです。

放課後児童クラブ発表会

1月22日(日)、大東市立総合文化センター「サーティホール」での放課後児童クラブの発表会です。
住道北小は、輝く未来の星をテーマにした、歌とダンスを披露しました。
キラキラ衣装もさることながら、歌もダンスも輝いていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

南郷中学校職業体験学習

 1月20日(金)、今日は、南郷中学校職業体験学習の最終日。
 2日間の感想も含め、職員朝礼で挨拶を済ませたのち、実習の教室に向かいました。
 今日は、担任の先生の指導の下、45分間の学習を生徒が主になって進める時間をもらい、教壇に立つ貴重な体験をしました。
 3人とも、とても素直で礼儀正しく、南郷中学校の教育の素晴らしさが、生徒の言動を通して伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南郷中学校職業体験学習

 本日、1月18日(水)から1月20日(金)までの3日間、大東市立南郷中学、校2年生の職業体験学習として、3名の生徒を受け入れています。早速、第1日目として、職員朝礼で挨拶を済ませ、実習するクラスである1年2組、2年2組、4年1組に向かいました。
 学年の特性により、反応に違いはあるものの、年齢の近いお姉さん、お兄さんがやって来て、実習クラスの子どもたちは大喜びです。
 写真は、実習第1日目の生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回おおさか子どもEKIDEN大会に向けて

 大阪府教育委員会が主催する子ども元気アッププロジェクトの1つに「おおさか子どもEKIDEN大会」があり、本校5・6年生の有志が出場をめざしています。
 エントリーしている1チームに、誰が選手として入り込むのか、ますます練習に熱がこもってきました。
 今日、1月17日(火)放課後の練習は、1500M、500Mのタイムトライアル。男子チーム、女子チームに分かれ、記録更新に果敢に挑んでいました。
 写真は、男子チームの500Mタイムトライアルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第8回おおさか子どもEKIDEN大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、女子チームの500Mタイムトライアルです。
 どの子も負けん気が強く、タイムを縮めていました。たいしたものです。

朝のマラソン

 1月17日(火)の朝のマラソンの様子です。
 「自分のペースを守り最後まで走りきる」ことが、今朝のマラソンのめあてでした。
 3学期に入り、体育の授業でも持久走が取り入れられており、2月3日(金)のマラソン大会に向けて、機運も高まってきています。
 苦手意識のある子どもたちへの温かい支援も忘れず、各々が達せ感に浸れるよう取組みを進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

 1月12日(木)の20分休み、運動場の様子です。
 寒さに負けず、元気にドッジボールや鬼ごっこなどをして遊ぶ子どもたち。
 元気な笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/23 児童集会、クラブ
1/24 マラソン、放課後将棋
1/26 マラソン、マラソン大会リハーサル、校庭開放
1/27 放課後学習、校庭開放

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針