ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

 9月の食育テーマは「長寿献立」でした。夏休みから2学期へ、生活のリズムを整えるためにも食育の観点は重要でした。給食室前廊下の様子を見ていても落ち着いて学校生活を送れているのがよく分かります。
 今日で9月が終わり、最終日の献立は、チキンライス、じゃがいものスープ煮、フルーツかんてん、牛乳でした。
 来週からの献立は、10月の食育テーマ「魚献立」のもと組み立てられており、日本の伝統的な食文化「和食」がよりクローズアップされるものと思います。
 今日の献立と給食委員の子どもたちの仕事ぶりなどを写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長寿献立の日

 9月16日(金)の給食は、食育の日の献立でした。
 今月の食育の日のテーマは「長寿献立」で、主食の米を中心とする日本型の食生活を見直すものです。今日の献立は、ひじきごはん、みそ汁、高野豆腐の含め煮、ミニフィッシュ、牛乳でした。
 ひじきごはんも高野豆腐の含め煮も、体に優しい、とても上品な味つけでした。
 給食室前廊下の掲示物もあわせて、今日の給食を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日がおいしい給食

 本日、9月5日(月)の給食です
 今日のメニューは、シーチキンごはん、野菜スープ、ラタトゥーユ、クリーミーチーズと牛乳です。
 あっさりとした野菜スープとコクのあるラタトゥーユとの組み合わせが、バランスよく、野菜そのものが持つおいしさや食感が活かされていました。
 給食室前は、一時、込み合いますが、給食委員会の子どもたちが手際よく準備を手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/17 マラソン、5年2計測、校庭開放、放課後将棋、書き初め展(〜24日)
1/18 6年2計測、南郷中職業体験(〜1/20)
1/19 マラソン、ミュージカル人形劇鑑賞(2年生)、新入生入学説明会(3:00〜4:30体育館) 
1/20 6年 中学校体験入学、放課後学習、校庭開放
1/23 児童集会、クラブ

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針