ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今年度最後の授業参観6

6年生は、体育館で、各自が6年生で頑張ったことなどの発表をし、保護者
の方々等へのお礼の言葉と、これからに向けての決意などについて、堂々と
発表していました。一人ひとりの成長が感じられ、聞き手の涙を誘うほどの、
感動的な発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観5

5年生は、多目的室で、6年生に向けて、感謝・成長・決意
のテーマでの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観4

4年生は、音楽室で「二分の一成人式」でした。
主には、自分の得意なことを、発表していましたが、あえて苦手な
ことに挑戦して頑張ったグループもありました。
廊下には、赤ちゃん時代からの写真を貼った、自分史の色紙が並べ
られていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観3

3年生は、1組がインフルエンザによる学級閉鎖中のため、3−2のみ
3−2の教室で、「学習発表会」でした。
写真は、グループごとの発表で、「にじ」の合奏をしていたところです。
画像1 画像1

今年度最後の授業参観2

2年生は各クラスの教室で、「学習発表会」でした。
2−1の写真は、お母さんへの手紙を読んでいるところで、2−2の写真は
自分の生立ちについての記録から、自分が紹介したいページを発表している
ところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観1

2/26(金)、今年度最後の授業参観・懇談会でした。
各学年とも学年最後ということで、発表会形式のものとなっていました。
1年生は、各クラスの教室で、「できるようになったこと」発表会でした。
1−1の写真は、お母さんへのお手紙を読んでいるところで、1−2の
写真は、校歌を歌っているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5,6年生が楽しみにしていたクラブ活動も今日が今年度最終回になりました。
部長を中心に1年間の反省をした後、それぞれの活動に取り組みました。
年間10回の活動を通して、子どもたちの自主性を育むことができました。

2月児童朝礼

2/1(月)、運動場の状態が良くなかったので、体育館で児童朝礼がありました。

まず初めに、校長先生から、市内のバスケットボール大会での表彰状が、チームの代表の6年生に手渡されました。続いて、校長先生から、現在104歳で医師をされておられる日野原重明さんが書かれた「十歳のきみへ」という本の紹介のお話しがありました。

続いて、児童会より、先日行われたあいさつ運動の表彰式がありました。あいさつ運動期間中、大きな声でしっかりあいさつしてくれた人たちに児童会メンバーの手作りの賞状が渡されました。

これからも明るく元気なあいさつの声を響かせてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/29 児童朝礼、委員会
3/1 将棋教室、体育館外部貸し出し禁止(〜17日)
3/2 音楽療法(2:00〜4:00多目的室)
3/3 6年生を送る会(5h)
3/4 そろばん出前授業(3年)、放課後学習会