自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

あったか光線

 あったか光線をまとめて学校便りに載せていましたが、忘れることも多いので、ホームページでも紹介することにしました。
 昨日の学校だよりから、紙の印刷はやめました。SDGs、印刷の負担、配付の負担等を考えてのことです。読む人が減るだろうな、校長が不安に思っているだろうな、と心配していただいたんでしょうね、ある生徒が「うちのお母さん、学校だより、読んでましたよ。」と朝一番に教えてくれました。生徒の優しさ、がんばりを紹介している学校通信です。読んでもらえるとうれしいです。ありがとうございます。

単元テスト予定

1年1組 5月16日4限 数学 正負の加法減法 
     5月23日1限 技術 生物育成1
1年2組 5月16日2限 数学 正負の加法減法
     5月23日5限 技術 生物の育成1
2年1組 5月15日6限 国語 未来へ
       16日4限 社会 日本の地域的特色と地域区分
       24日4限 技術 E変換1
       29日1限 家庭科 住生活
2年2組 5月15日5限 国語 未来へ
       16日3限 社会 日本の地域的特色と地域区分
       24日2限 技術 E変換1
       29日2限 家庭科 住生活
3年1組 5月16日4限 音楽 「きみとともに」歌テスト
  2組   16日5限 音楽 「きみとともに」歌テスト
       

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近畿・東北の地形を比較しながらその特徴を説明できるようになろうという授業でした。

5月10日 食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の廊下に掲示してある食育クイズです。定期的に好感されます。いろいろと知らないことを知ることができます。ちなみに、昨日も下校時に栄養教諭の先生に1年生が「給食、おいしかったです。」と言ってました。うれしいことです。ありがとう。

5月10日 保健室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前に掲示されているものです。体のことがいろいろ分かります。私もじっくり見てしまいました。

5月10日 民生委員児童委員さんあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月始めの水曜日は民生児童員さんたちがあいさつ運動に参加されます。ありがとうございます。

5月10日 悩み相談

画像1 画像1
画像2 画像2
知っている人にはかえって言いにくい悩みもあるものです。ポスターの機関なども利用してください。

お詫び

今日のホームページは写真をアップできませんでした。SDカードの不良と思われます。すみません。

お昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの図書室にはやはり本好きが飛んできました。図書委員さんもありがとう。

校務員さん コンクリート補修

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドのスタンドのコンクリートが割れてしまいました。校務員さんに報告するとさっそく、セメントを注文して補修してくれました。ありがとうございます。

単元テストのお知らせ

2年1組 5月10日 2限 数学「式の計算」
           5限 英語「レッスン1」
2年2組 5月10日 4限 英語「レッスン1」
           6限 数学「式の計算」
3年1組 5月16日 4限 音楽「きみとともに」歌テスト
3年2組 5月16日 5限 音楽「きみとともに」歌テスト 

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございます。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういう光景がうれしいです。映っていませんが、元気ものの女子もグラウンドで大声で話して青春していました。

北条中学校第44期生 公立高校学校別入学者数

昨年度の卒業生の保護者の方からお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。44期生の公立高校の入学者数を卒業生や保護者の方は見る機会がなかったとのことで、その内容を含む学校通信を右欄にアップさせていただきます。

家庭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から家庭訪問に出る教員です。雨が上がって助かりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒会役員の皆さんが生徒集会の準備で体育館にいました。3枚めは1年生が雨が降っているので、今日の体育はどうなるのか体育の先生に聞いているところです。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
あるクラスの朝の黒板です。このクラスだけでなく、新しいクラスでの初めての班替えです。班長さんは自分のことだけではなく、クラスのことを思って班を作ったと思います。ありがとう。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溝の枯れ葉のそうじまではなかなk私たちにはできません。ありがとうございます。

悩みごとがあれば相談しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生は思春期まっただ中、悩みがある人も多いと思いいます。家族、友人、先生など人に相談できるといいですね。でも、身近な人だからこそ、言いにくいということも世の中にはあります。そんなときとは写真にあるような公的機関に相談することもありです。秘密は守られます。悩んでいる人は考えてみてください。

教育課程説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会のあとに教育課程説明会が行われました。単元テストのこと、成績のつけ方について説明しました。
本日:count up20  | 昨日:60
今年度:10109
総数:416642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表