自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

樹木剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市シルバー人材センターの方たちが1年に一度の樹木剪定に来られました。今日は本当に寒いです。ありがとうございます。

配膳員さん・給食調理員さんに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前に掲示されました。「いつも朝早くから給食を作ってくれてありがとうございます。」「毎日平日は1400人分の給食を作ってくださってありがとうございます。」などなど、感謝のメッセージが全クラスから寄せられました。すばらしい。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会があるので、生徒会役員さんは体育館で準備をしていました。

専門委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の専門委員会の様子です。図書委員会、体育委員会、1年学級委員会です。

お巡りさんがあいさつ運動に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四條畷警察のお巡りさんが今朝も朝のあいさつ運動に参加してくださいました。本当にありがたいことです。2年生の職場体験(コロナで未実施)の代わりに職業講話をこのお巡りさんにしていただきました。それ以来、顔を出してくださいます。ありがとうございます。おかげで、猛スピードで原付バイクが校門前を走り去ることがなくなりました。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もがんばりました。ありがとう。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下でおかずとご飯を取り、教室の前で牛乳やデザートを取っているところです。

給食 配膳室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番さん、いつもありがとう。

給食 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。イワシのかば焼きと黒糖ビーンズが出ました。栄養教諭の先生がそのことを教室を回りながら話しています。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝よりいつもありがとうございます。

先生のお勧めの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろと趣向を凝らしての展示が行われています。すばらしい。

図書館の本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「星の王子さま」で有名なサン・テクジュペリの本が集められていました。

今日の給食 いちご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とってもおいしかったです。

民生児童委員さん あいさつ運動に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの水曜日には民生児童委員さんがあいさつ運動に参加されます。ありがとうございます。

配膳室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限後、各階で給食当番が集合して配膳室に給食を取りにきます。ごくろうさま。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会があって、生徒会役員さんたちは体育館で準備のため、あいさつ運動は先生だけで行いました。おはようございます。

配膳室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各階で給食当番が集合して配膳室に取りにきました。

学び舎 放課後の自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期初めての学び舎が行われました。うれしいことに初回からこんなに参加がありました。シーンとした中で黙々と勉強が進みました。すばらしい。

緊急 安全に気をつけて登校してください

大雪の影響が出ていますが、登校時には雪道、凍った道、鉄板等十分に気をつけて登校してください。
本日:count up53  | 昨日:60
今年度:10202
総数:416735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 班長会 学び舎
2/16 学習参観・PTA総会・進路説明会
2/17 生徒議会
2/18 公立高校特別選抜音楽科入試
2/20 公立高校特別選抜入試学力検査
2/21 公立特別選抜実技・面談試験  3年進路懇談

学校通信

緊急