自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

昼休みの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに教室を見て回りました。すると、ある教室で写真のように理科のプリントを見ながら、ああだ、こうだ、言い合っている生徒たちがいました。5限が理科のテストだそうです。ある人は黒板に答えを書いて「こうやろ。」と周りの人に確認しているように見えました。一生懸命さに胸を打たれました。すばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に生徒会役員より今日の集会が時間どおりに始まり、静かにきけましたという感想が述べられました。そのとおりだと思います。すばらしい。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生徒集会があり、生徒会役員さんたちは集会準備でいませんでした。シンプルな登校風景です。

本が好きです。

画像1 画像1
昨日の図書室での出会いです。熱心に本を探していたので、声をかけると「先生。この本が気に入って、自分でも買いました。」とのこと。本を読むと言葉が豊かになりますね。言葉が増えるといろいろな表がんができるようになって、優しくなります。

北中トライ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3限4限に北中トライを実施しました。3限に二つの教科、4限にも二つの教科の再テストを受験できます。昨年度は授業中の単元テストで「A]を取れば、再テストを受けることはいらなかったのですが、再度復習のためにももう一度受けることとしました。北中トライで授業中の単元テストより低評価になれば、授業中の評価を採用します。

北中トライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初の北中トライです。北中トライとは単元テストの再チャレンジテストのことです。「チャレンジテスト」と去年は言っていましたが、府チャレと間違いやすいので、「北中トライ」としました。

食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生が作ってくれました。魚へんの漢字です。

給食紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
たまには給食を紹介しておこうと思います。今日もおいしかったです。おかわりもしてくれます。栄養教諭の先生が昼休みに「今日の給食おいしかった?」と聞くと、「おいしかったです。」と答えてくれた生徒がいたそうです。うれしいです。

朝の読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日の始まりが、読書で始まり、落ち着いた気持ちで授業に入ります。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が本を読んでいま。

今年度初の学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の自主学習会「学び舎」を今年度初めて行いました。約10名の参加があり、終始静かな中で学習しました、理科、英語、社会などを勉強していました。中には班長会を終えてから出席した人もいました。すばらしいと思いました。

昼の図書館

画像1 画像1
図書館で勉強している人を見つけました。素晴らしいと思いました。

昼の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に本好きが集まりました

新しい本が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年間で図書館の本購入費が出ます。さっそく素晴らしい本を買いましたー。



生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫外線対策も含め、下足室の陰かがあいさつ運動です。毎朝、生徒会からのお願いが掲示されています(3枚め)。

英語の英文読み

画像1 画像1
昼休みに職員室まで来て、英語の教科書を読んで聞いてもらっているところです。すばらしい。一人でも多くの人に聞いてもらおうという課題です。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかずを自分で取って今から食べるところです。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごくろうさまです。今日はパンにウィンナーをはさんで、トマトケチャップをかけて食べました。おいしかったです。

美しいもの

玄関先の花がものすごくきれいで、少し見とれてしまいました。
画像1 画像1

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の先生から今日の避難の様子、今日は実施しませんでしたが、保護者への引き渡しが必要な場合の説明等をしているところです。このときも集中して聞いています。
本日:count up10  | 昨日:60
今年度:10099
総数:416632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 人権クラブ 教育相談1
9/6 3年大阪府チャレンジテスト 教育相談2
9/8 教育相談3
9/9 後期生徒会役員選挙 教育相談4