自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。準備の様子です。3枚めはお代わりのじゃんけんです。

北条小の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時すぎ、北条小学校の2年生が北条公園に野外観察にやってきました。ついでに北条中の下足室前に入って、校長の話を聞きました。「こんにちは。」「さようなら」としっかりあいさつのできる児童が多かったです。すばらしい。

AETの先生に英語の暗唱を聞いてもらう。

画像1 画像1
放課後のことです。職員市前に1年生が来て、英語の先生、イギリスから来ているAETの先生に覚えてきた英語を聞いてもらっていました。通じているので、自信がつくでしょうね。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳室から食缶を運び出すところです。ごくろうさま。生徒会黒板には「黙食」の呼びかけが。

生徒集会 2年生林間報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに2年生が先日の林間学舎のことを報告してくれました。びわ湖でのマリン体験、夜のレク大会、語る会、翌日のジップライン、班対抗のゲームなどの内容を教えてくれました。しっかりと活動できたことが伝わってきました。すばらしい。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会のため、生徒会役員さんたちは体育館で集会準備をしていました。

給食スケッチ5 食育の日スペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
料理の基本のさしすせその「そ」は何を指しますかというのが第1問です。校長は迷わず「ソース」と思いましたが、正解は「みそ」です。他には「そら豆の花」を充てるクイズ、正解が大豆のクイズなど、勉強になりました。準備してくれた生活委員のみんな、ほんとにありがとう。

給食スケッチ4 食育の非スペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は19日ということで、食育の日だそうです。生活委員さんが前日までに食育クイズを動画撮影してくれました。それを見ながら黙食で食べています。

給食スケッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の人のいただきます、で食事が始まりました。

給食スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつものように教室から給食当番が集まって、配膳室に食缶を取りに来ます。配膳員さんに「いただきます。」を言って運んでいきます。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はじゃこの炒いり煮、ほうれん草ともやしのカツオ和えといそ煮でした。すだちゼリーもつきました。

美しいもの

画像1 画像1
忙しいときほど、美しいものを見落としがちですね。こんなにきれいな花を校務員さんが植えてくれていました。
画像2 画像2

クラブ活動スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後のクラブをのぞきました。好きなクラブに入っているので、生徒の顔が柔らかいです。2年生が1年生に「それでいいよ。」「その打ち方、良くなってきたよ。」と声をかけていました。声かけは「肥えかけ」につながります。人を成長させます。すばらしい。

終学活スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の発表が終わると学級委員がまとめのしていました。

終学活スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長が前に出て一日の反省を発表します。「今日のMVPは○○さんと○○先生です。○○先生はそうじを一生懸命手伝っていました。」と発表する班がありました。うれいし話です。

終学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除が終わると終学活です。班ごとに一日の反省を行います。

給食スケッチ&20Gの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3枚めは1年の廊下に置いてある「20g」の重さをどれだけ自分の手の感覚で当てるかゲームです。この梅雨(直前?)空の何とも言えない天気の続く中、明るい空気を作り出そうと学年の先生発案で置かれました。ちなみに校長は20gのつもりが6.8gでぜんぜんダメでした。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食が続いています。もう少しの辛抱であってほしいです。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に置いてあるおかずやご飯を自分で取っていきます。

学び舎 放課後の自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学び舎には、校長が終わりの20分に行ったので、数人は用事があって少し早く帰っていました。残った人たちも精一杯の勉強をしていました。
本日:count up8  | 昨日:60
今年度:10097
総数:416630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 人権クラブ 教育相談1
9/6 3年大阪府チャレンジテスト 教育相談2
9/8 教育相談3
9/9 後期生徒会役員選挙 教育相談4