自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年校外学習出発2

 バスに乗り込んで、出発していきました。
 55名の学年なので、バスは1台です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習出発1

 5月28日(月)、心配された天候も何とか曇りの状態です。
 1年生が、枚方の野外活動センターに向けて、校外学習に出かけました。
 出発の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカがかえりました

画像1 画像1
 先日、おおぞら学級の生徒がメダカが卵を産んだのを報告にきてくれましたが、今日は、その卵がかえったことを報告に来てくれました。
 写真では少しわかりにくいですが、とても小さなメダカの赤ちゃんが泳いでいます。
 これからも、飼育、がんばってください。

3年 修学旅行・進路説明会

 放課後、3年生は、修学旅行・進路説明会を開催しました。
 約40名の保護者の皆さまが来校くださいました。
 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育委員会教育長 学校訪問6

 1年2組、社会の授業です。
 どのクラスも良い雰囲気で授業ができていました。
 たくさんお褒めの言葉をいただきましたよ。これからも授業を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市教育委員会教育長 学校訪問5

 1年1組、英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市教育委員会教育長 学校訪問4

 2年2組、理科の授業です。パソコン教室で調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市教育委員会教育長 学校訪問3

 2年1組、英語の分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市教育委員会教育長 学校訪問2

 3年2組、音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市教育委員会教育長 学校訪問1

 5月25日(金)、大東市教育委員会より教育長はじめ3名の先生方にご来校いただき、5限目の全学級の授業を見ていただきました。
 最初に3年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会

 放課後、生徒会室で生徒議会が開かれました。
 各委員会からの報告や案件の審議等が行われました。
 北条中学校の柱の一つとして古くから大切にしてきた生徒会活動を、今後も盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年情報教育

 6限目、1年生は、集会室で情報教育の授業を行いました。
 LINEから講師の先生に来ていただき、楽しい雰囲気の中で、トラブル防止や犯罪被害防止のために、大切なことをたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

府教育庁の訪問4

 1年女子体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

府教育庁の訪問3

 1年生男子体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

府教育庁の訪問2

 2年1組理科、2年2組数学分割の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府教育庁の訪問1

 5月23日(水)、大阪府教育庁、大東市教育委員会から先生方が来校され、授業を見学していただきました。
 3年1組音楽、3年2組英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカが卵を産みました

 5月22日(火)昼休み、おおぞら学級の生徒が校長室に「校長先生、メダカが卵を産みました」と報告に来てくれました。
 先日からおおぞら学級でメダカの飼育を始めていたのでした。
 写真を写しましたが、少しわかりにくいかもしれません。
 メダカが卵からかえったら、また報告してくれるように頼みました。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の授業2

 4限、2年女子体育の授業です。
 この写真も、講師の先生が撮ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の授業1

 今日は、人権教育推進事業のアドバイザーの先生が来校されました。
 2限に3年社会科、4限に2年女子体育科の授業を見ていただき、それぞれの先生に、アドバイスをいただきました。ありがとうございました。
 講師先生が撮ってくださった写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 5月21日(月)、今日から教育実習が始まるということもあり、火曜日の集会を月曜日に行いました。今週は、学校主催の全校集会です。
 校長からは、中間テスト後の学習が大事であること、校外学習や宿泊行事に何のために取り組むのか、という2つの話をしました。
 その後、教育実習生のお2人の先生のあいさつ、生徒指導の先生より地域の施設の使い方についての注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up23  | 昨日:72
今年度:10322
総数:416855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 期末懇談会
12/19 まなび舎
12/20 大掃除
12/21 2学期終業式
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日