自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

研究討議

 研究授業の後は、先生たちも研究討議で学び合いです。
 市教委指導主事の先生に講師としてお越しいただき、貴重なご助言をいただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組数学科研究授業2

 学習班では、相互支援がしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組数学研究授業1

 2月3日(金)、1年1組数学科分割授業の研究授業を行いました。
 先生と生徒で「学び合い」の授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物5

掲示物紹介の最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物4

掲示物紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物3

掲示物紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物2

掲示物紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物1

 2月2日(木)、寒い日が続いています。
 朝、校内を回っていると、さまざまな掲示物が見られます。
 教科で生徒の頑張りを紹介する掲示物、生徒会アンケートから携帯・スマホの使い方について考えさせる掲示物、保健室や食育についての掲示物など、とても充実したものになっています。
 そして、掲示物に対するいたずらは、本校ではまったくありません。素晴らしいことだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

 今週は、講師の先生に来ていただいて、授業研究を行っています。
 今日は、3年1組英語科の授業を見ていただいて、アドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 2月1日(水)、いよいよ2月に入りました。
 月の最初の水曜日は、民生委員児童委員協議会のみなさんもあいさつ運動に立ってくださいます。
 寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58  | 昨日:60
今年度:10147
総数:416680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 初任者研究授業
2/6 専門委員会
2/7 学年集会
2/8 班長会
2/9 クラブ部長会