自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

テスト前、家庭学習に力を入れよう

 学年のフロアに、家庭学習や自学自習を競う掲示物が貼られています。
 期末テスト前です。しっかりと家庭学習にも取り組んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業3限目 1年

1年生の3限目の授業です。
数学は、少人数指導(1学級2分割)の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3限目 2年

 2年生3限目の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3限目 3年

 今日の授業の様子です。
 3限目、3年の授業です。期末テスト前ということもあり、保健体育も教室での授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはようございます」「今日も元気に行ってらっしゃい」

 6月24日(金)、今日も朝のあいさつ運動が行われています。
 担当の報道委員会は、登校する生徒が中央を進むように並び、「おはようございます」「今日も元気に行ってらっしゃい」と声をかけていました。
 また、サザエさんの音楽を流し、登校してくる生徒とじゃんけんしたりして、朝から元気が出る企画をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブ

 本日は、人権クラブの活動がありました。
 7月9日に開催される「熱中フォーラム」での報告内容の検討等を行いました。
 「熱中フォーラム」とは、人権クラブや人権サークル、生徒会等で人権の確立をめざす府内の中学生が集まり交流する催しです。
 ぜひ、実りある取り組みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなび舎北条

 放課後、学習支援員の先生方に来ていただき、「まなび舎北条」開講中です。
 期末テスト1週間前となり、真剣にがんばっています。
 学年の先生方も学習の支援に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプラン5

3限後、あいさつをして、小学校に帰ります。
今日は、6年生のみなさん、小学校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプラン4

3時間目は、校内オリエンテーション(見学)です。
中学生の授業の様子も見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプラン3

2時間目は、中学校の先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプラン2

1時間目は、小学校の先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプラン1

 6月22日(水)、本日は「アクセスプラン」の取り組みで、北条小学校6年生が本校に登校してきました。
「アクセスプラン」は、小学校6年間と中学校3年間を連続したものとし「中1ギャップ」の解消や小学校から中学校へのスムーズな移行等を目標に取り組んでいるものです。
 最初に、小学生の登校と朝の集合の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その2

 3限目、1年美術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その1

 今日も小研(小規模研究授業)が行われています。
 2限目、2年数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 6月21日(火)、朝の全校集会を行いました。
 整美保健委員会、3年学級委員会より、お知らせや報告、田邊先生より学校生活についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その4

 4限、3年技術の小規模研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その3

 3限、2年国語の小規模研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その2

 2限目、3年社会科の小規模研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その1

 6月20日(月)、今日も小研(小規模研究授業)を実施しています。
 講師として、今年度も西岡先生に来ていただいています。
 1限目、1年英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライその2

 土曜トライの様子の続きです。
 今日もローラン教育学院の先生方が熱心に教えてくだいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up14  | 昨日:60
今年度:10103
総数:416636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 木の時間割
6/29 期末テスト
6/30 期末テスト
7/1 期末テスト 体育大会実行委員会