自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

給食(1年)

1年各教室の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2年)

2年各教室の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(3年)

3年各教室の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

 給食の時間です。当番の生徒が配膳室に給食を取りに来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2

 校長の話のあと、前期生徒会専門委員会の認証式、昨年度後期生徒会役員のあいさつ、田邊先生より人権クラブについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会1

 4月18日(月)、朝の全校集会を行いました。
 校長からは、熊本の大地震のことについて話をしました。
 生徒たちは、整列や話を聴く態度がとてもすばらしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式の様子

金曜日の6限目、離任式がありました。

お世話になった先生方からお話がありました。

生徒会役員はじめ、生徒代表がそれぞれの先生に花束をお渡ししました。

最後に生徒たちで花道を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 授業の1コマです。
 班で学習している授業、先生も生徒も初々しい授業、美しくなった体育館での授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動最終日

4月15日(金)、あいさつ運動最終日です。
今日も、登校してくる生徒たちは、気持ちよくあいさつしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開館

昼休み、図書室が開館されます。
さっそく、生徒たちが、本を借りに来室しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書1年

1年生の「朝読」の様子です。
生徒も先生も、みんな読書をする時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書2年

2年生の「朝読」の様子です。
静かな1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書3年

「朝の読書」の時間は、静寂の時間です。
3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 4月14日(木)、朝のあいさつ運動の様子です。
 生徒会役員たちも毎日「愛さつOSAKA]ののぼりを持って立ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1年生の5限目の授業の様子です。
本日より、図書室も開館しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

2年生の5限目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

 本日より、仮の時間割に沿って授業が本格的に始まっています。
 各学年5限目の授業の様子を紹介します。
 最初は、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援地域本部会議

画像1 画像1
4月12日(火)、本校で学校支援地域本部会議が行われ、会議後、4限目の授業を参観していただきました。

4月12日のスタートです

 4月12日(火)、今日も朝のあいさつ運動、朝の読書から1日がスタートしています。1限目、1年生は、学級特活でクラスのことを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活がスタートしています

 4月11日(月)、各学年、特別時間割で学年集会や特活、発育測定等を行っています。
 今日から給食も始まります。1年生は、初めての中学校給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:97
今年度:9620
総数:416153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 全校集会 専門委員会 ふれ愛役員会
4/19 3年全国学力・学習状況調査 1・2年市共通到達度確認テスト クラス写真
4/20 検尿1次予備 班長会 職員会議
4/21 眼科検診 内科検診 クラブ顔合わせ 人権クラブ
4/22 耳鼻科検診 学年・学級懇談会 PTA委員総会