自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加された保護者の皆様ありがとうございました。修学旅行説明会の様子です。沖縄修学旅行、精いっぱい学んできます。

3年 修学旅行の取り組み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでも修学旅行の行程について班で考えていました。

3年 修学旅行 3日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際通りでの昼食を班で選んでいます。ガイドブックを見て、あれが食べたい、これが食べたいと言い合っています。一番楽しいときかもしれません。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から分割授業が始まりました。

3年 歌のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2名ずつ、ピアノの前で歌っていました。立派です。

3年生の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限の単元テストに向けて昼休みに勉強している人たちです。さすが3年生ですね。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はハンドボール投げです。

3年 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体前屈や握力を測定していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坂道を落ちるスピード等を計測する実験だと思います。

5月10日 全国学テ英語話すこと調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張しました。今年の全国学力テストは国語、数学の定番に加え、英語の3教科でした。各書く、読むなどの領域は他教科と同日にペーパーテストがあったのですが、英語のスピーキングの領域はなんと、パソコンからの出題でマイクで各生徒が答え、データを送り返すということを行いました。全国でこのテストをやりました。初めてのことで、担当の先生たちの準備も大変でした。無事に終了し、ホッとしました。

3年 平和の折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が沖縄修学旅行で献納する折り鶴を折っていました。気持ちを込めて折ります。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反復横跳びや立ち幅跳びの計測をしていました。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の描いた動物の姿に着色する人が多くいました。

3年 修学旅行の説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日〜6月2日に沖縄へ修学旅行に行きます。具体的な話を聞きました。

3年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は第1回実力テストの日でした。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力測定の時間でした。今どきですね、記録をタブレットに入力していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力の作用、反作用のところをプリントを使って理解を深めています。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンバイ三―という英語の歌を題材に授業が進んでいました。

3年 男子体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「右向け右。」「二列縦隊。」「前に習え。」「足踏み始め。」「駆け足勧め。」などという号令を生徒が出し、きれいにそろって動きます。さすがに3年生です。すばらしい。

3年 男子体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特にかっこ良かったです。集団行動のグループごとのテストでした。号令係の生徒が大声で指示をして、それに合わせてきびきび動きます。すばらしい。
本日:count up8  | 昨日:46
今年度:9309
総数:415842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表