自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、こんな時期になったのですね。卒業文集を書いていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天体を復習していました。問題を解いているのですが、あちこちから「先生、これでどうや?」と声がかかっていました。活気を感じる授業でした。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、公的企業(NHK,郵便局…)と私的企業(マクド、ファミマ、トヨタ…)について学んでいるところでした。

3年 社会の取り組み2

画像1 画像1
画像2 画像2
こうやって人の悩みを知って、その解決法や改善策を知って思考の幅が広がります。すばらしい。

3年 社会の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の先生が、社会を勉強するうえでの不安や対策、勉強法について聞き取りました。それをその生徒だけに回答するのでは、もったいないのでこうやって公開しています。すばらしい取り組みです。

3年 国語 「故郷」を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懐かしく思われる方もいらっしゃるのではないですか。魯迅の名作「故郷」を読んでいます。ルントーが重畳する小説です。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平方根の分配法則の式を解いています。中の数字を小さくしてから解くのがポイントです。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民の分野です。たとえば、スマートフォンを買うときに、一括払い、分割、3000円ずつといくつかの支払い方法がありますが、それぞれの良いところ気をつけないといけないところを学びました。
本日:count up5  | 昨日:49
今年度:9956
総数:416489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表