自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

ディベートを聞き逃しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。この教室に入った途端、担当の先生がやってきて「校長先生、今、ディベートが終わったところです。」とのこと。しまった、もう少し早く来ればと思いましたがあとの祭りです。この授業では先日、模擬裁判をやっていました。チャレンジ、すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると、学習班でいろいろと相談している姿が目に入りました。先生の出した課題に的確に反応しているようです。すばらしい。

班全員が分かることがゴール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。今日も班ごとに学び合いが進んでいました。よく勉強しています。

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術家庭科です。プログラミングの勉強です。興味ある生徒が多いように見えました。

参観授業14−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁判の続きの写真です。3枚目は検察、弁護人のやり取りを聞いていて、ジャッジのための相談をしている人たちです。

参観授業14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。模擬裁判をしています。検察、弁護人、それを見ていてジャッジする人だと思います。真剣にやり取りをしています。少し興奮気味に話しているようにも見えました。すばらしい授業でした。

天体を自分たちで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。先生はほとんど教えません。といっては誤解を受けますが、天体の範囲で自分で調べてまとめること、それを他者にしっかり説明して聞いた人が分かるように分かりやすく説明することをゴールにしています。先生が説明して、分かる人は分かるけど、分からない人は分からないままというのではありません。一見、先生は楽をしているようですが、そうではありません。

関係代名詞 タブレットはすごい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの画面には英語の単語がカードのように置かれています。それを指(電子ペン)で動かして正しい語順にします。面白がって、生徒はやります。隣の生徒に「おうてる?」と聞くと、「ちゃうで。これはこっちやん。」とまた、指で並び直しされていました。何度でもやり直しがきくし、紙も破れません。

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語です。授業始めにペアで転校、日付などの英語会話をしています。

美術の単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。黙々とやっていました。

問題づくりと解説プレゼン3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで役割分担を決めて、リハーサルもしてプレゼンしています。

問題づくりと解説プレゼン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が説明するのはいつものことですが、生徒が説明すると「どんなことを言うのだろう?」と先生より緊張して聞くことがよくあります。写真の班はカレンダーの法則から方程式を導いて問題を解いていました。

問題と解説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行にちなんだ問題を自分たちで作り、問題を解き、そして、その解き方をプレゼンしています。すばらしい授業と思いました。

仕事は何のためにするの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳です。黒板いっぱいに生徒の考えが書かれていました。それだけでいかに集中して授業が進んでいるのか分かりました。すばらしい。

死刑制度について自分の考えをまとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には加害者の似顔絵と被害者側の似顔絵が掲示してありました。3年生の社会です。生徒の意見の多くが、「死刑にしてしまうと、何もかも終わってしまう。だから、何十年も生きて反省するべき。」「あるいは、生きていてつらい目をしながら罪を償うべき。」という意見が目立ちました。どのグループも集中し手話し合っていました。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の体育です。回を増すごとに上手になってきました。いわゆる団子状態がくずれて、スペースを広く取ってゲームができているように感じました。

発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。関数の問題を修学旅行を絡めて作ってあるのでしょうか。それを解くための解説動画を作成していました。

英会話を楽しむ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見ていていいなあ、と思うような英語の授業でした。写真では分かりませんが、先生が英語でいろいろ聞いています。生徒は英語で答えています。全員が答えます。すばらしいでしょ。ちょこっと周りの生徒に助けてもらうことはありましたが。授業後、英語の先生に「さっきの英会話、前もって約束した会話だったの?」と質問すると、「いいえ、違います。その場で私が考えたことを聞いてました。」とのこと。こういう授業がもっともっと評価されるようになればいいなと思いました。

英語の先生と英会話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習った英文を暗記して英語の先生と問答をしていました。教室では練習している人たちがたくさんいました。いいですねえ。終わった「合格しましたー。」と喜んでいる生徒の顔を見ているとこっちまでうれしくなりました。すばらしい。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の比例の問題を解き、その解説を考えて動画にするという授業です。人にきちんと教えることができて本物です。今日は大阪府と大東市の教育委員会より北条中への見学がありました。欠席している生徒の机が班机の形のときには移動されて、きちんと班机になっていました。これがものすごく大事なことですね、とお話しされました。そこを見てもらうのはすごくうれしいことです。北条中の仲間づくりが伝わりました。みんな、すばらしい。
本日:count up10  | 昨日:30
今年度:10378
総数:416911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 人権クラブ
2/8 全校集会
2/9 チャレンジタイム 学び舎
2/10 私立高校等入試 1、2年生実力テスト
2/11 建国記念の日(祝) 私立高校等入試
2/13 公立特別選抜音楽科入試

学校通信

いじめ防止基本方針