自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

長文をスキャンして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業です。長文問題にチャレンジです。

ソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の女子体育です。ソフトバレーがここ10年ほどでしょうか、普及しているようです。ケガも少なく運動量もしっかりとあるようです。ただし、慣れないとラリーが続きません。がんばれ。

白熱したゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部の授業を見たわけではないですが、特別印象深かった授業です。3年生の男子体育です。アルティメット(フリスビー)のゲーム形式の練習です。「広がれー。」「こっち、こっち。」「走れ」などど指示の声が飛び交い、必死でフリスビーを追っかける姿が見られました。また、スーッと伸びる投げ方ができるので、これぞアルティメットという瞬間が見られました。素晴らしいと思い、グラウンド横から「よっしゃー。がんばってるぞー。」とエールを送ってしまいました。

男子ドッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生男子のドッチボールはこわいくらいです。

女子ドッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子の体育です。今日は雨で男女とも体育館でドッチボールをしていました。

三角形の証明問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。数学の証明問題です。集中して問題にあたっていました。

夢をかなえるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳です。夢をかなえるために何をすべきか考えるという授業です。いかにも中学3年生にふさわしいテーマですね。黒板には恋人を別れてケニアにいくときの気持ちについて意見が書かれていました。つらいなあ。

3年生 修学旅行の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会で3年生が修学旅行について発表しました。当初、沖縄旅行に向けて平和学習等にしっかり取り組んでいたこと、行けるかどうかものすごく不安だったけど、3年生の先生たちが生徒のことを思って、何とか修学旅行は行けるように考えたこと、そしてそれを感謝していること、沖縄ではなかったけど、思いっきり楽しい旅行になったことなどを話してくれました。

本気で問題にあたる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。集中して問題を解いていました。

アルコールの断り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が何をしているかというと、ロールプレイで無理矢理にお酒を飲ませようとする人と断る人を演じています。「一気、一気(いっき)」とはやし立てて急性アルコール中毒になり、最悪は死亡事故につながることが後を絶たない、と先生が繰り返し注意していました。

薬物について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育です。薬物について、今日は断り方をグループで練習していました。あいまいな対応では断り切れず、一生を棒に振ります。

薬物について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも3年生の保健体育です。薬物乱用を経験して現在少年院に入っている人の体験談を動画で見ているところです。

薬物について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育です。薬物について学びました。先生が出した問いに対していろいろ調べて解答しているところです。

環境新聞を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。環境について調べ、環境新聞を作ろうという授業です。ネットで調べる人、図書室に行って本から調べる人、いろいろだそうです。

社会における課題解決法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。社会における課題解決法といってもさまざまですが、今日の授業では住民投票やオンブズマン制度について説明があったようです。加えて、他にもあるとのことで、教科書やタブレットで調べ始めるところでした。今日の朝のNHKでフランスで教会の鐘が夜にも鳴って、「うるさくて眠れない」という人たちと「鐘の音とともに生きてきた。夜中でも聞きたい」という人たちとどちらもい裁判に訴えたそうです。

環境新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業もチャレンジしました。環境新聞を作ろうという授業ですが、いわゆるネットからの情報だけで作る人と、いや、ネットだけでは偏り、あるいは真偽が問われるということで本から調べるという、二手に分かれました。確かにネットの情報はよく吟味しないとダメなことが多いですね。

修学旅行に関連した問題を作成して解説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も大変興味深い授業でした。この班は修学旅行に行ったときのバスに関連して、バスのスピードからトンネルの長さを求めるという問題を作り、解説をしました。とてもよく分かりました。こういうことをしていると、いわゆる文章問題にも習熟してくると思います。

お気に入りの人物を英語で紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語です。お気に入りの人物を英語で紹介し、かつ、生徒が生徒に英語で質問をして英会話を行います。これが結構英語のやり取りができていました。継続は力なりですね。そして、そのやり取りを評価してフォームズに入力すると、瞬時にして○○さんは全員が評価A(赤)という評価と「発音と質問のやり取りがスムーズだった。」というコメントがテレビに表示されます。今、発表した人の評価がすぐにアンケート集約されるのです。すばらしいですね。肯定評価をみんがするのがすばらしい。やる気がグングン出てきます。

自分のプログラミングを紹介する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術家庭科です。SCRATCHというアプリを使って、プログラミングをしています。熱中していました。3枚目、写真では分かりませんが、この生徒が作ったプログラムで画面右の中であるキャラクターが動き回っています。すごいです。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です。じっとしていると寒いですが、運動には適した気候と思います。
本日:count up10  | 昨日:30
今年度:10378
総数:416911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 人権クラブ
2/8 全校集会
2/9 チャレンジタイム 学び舎
2/10 私立高校等入試 1、2年生実力テスト
2/11 建国記念の日(祝) 私立高校等入試
2/13 公立特別選抜音楽科入試

学校通信

いじめ防止基本方針