自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

アイスを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
何やらおいしそうなアイスが2本、英語で説明していました。

よもぎアイスを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この人の好きなアイスはよもぎアイスです。しぶいですね。でも、おいしそう。

3年生 好きなアイスを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は3年生です。3年生は好きなアイスを絵にして、それを英語で説明しようという授業です。こちらも「校長先生、見に来てください。」とのこと。うれしいですね。

平方根の問題を解く解説動画発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。金曜日予定の「平方根の問題を解く解説動画発表」の準備中です。今日は解説を考え、役割を決め、グループごとに数学の分割教室に移動して撮影しました。グループで問題を解き、それを分かりやすく説明できるように考え、動画にする。この中にいくつも体得するものがあると思います。担当の先生が言うには、「少し難しい平方根の問題を出題しています。」とのこと。むちゃくちゃ楽しみです。

幼児のおもちゃを作ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんと折り紙を完成させた人が周りの人に教え始めました。これが自然にできるのがいいですね。私が見たときは「だまし舟」(名前は?)を作っている人がいました。苦労してできた人は「やったー。」と声を上げていました。家庭科の分野で保育というところがあり、今回はおもちゃ作りとなりました。

幼児のおもちゃを作ろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もいくつも授業を見て回りましたが、今日一番の盛り上がりはこの授業でした。教室前のテレビに折り紙を折ってるビデオが流れています。それを見ながら生徒が折り紙を折っています。「うわー、そこんとこ、スローで。」「もう一回そこ巻き戻しして。」などと声を上げながら楽しそうな顔です。

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスクリームについて英語で説明しようという目標に向かって準備が進んでいます。昨日より精度が上がって、今日はペアになって英語の説明を行い、改善点があれば指摘し合っていました。発表が楽しみですね。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は、マット運動の練習も進んできたので、タブレットで動画を撮影して自分で自分の演技を見て、修正していくというものでした。開脚前転、後転倒立、倒立前転、いろいろと動画に撮っていました。

3年 英語4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスをめぐっての楽しい英語会話が飛び交う授業になりました。3枚目の写真に写っている班は授業終わりのチャイムが鳴った瞬間の写真です。英語のおしゃべりが楽しくて、終わらないのです。とにかく英単語を並べて(失礼!!)いるだけでも、お互いに一生懸命英語を楽しんでいる姿に「これぞ英語の授業だ。」と叫んでしまいました。

3年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で自分の好きなアイスを説明するために英作文を考えているところです。なんか、アイスというだけで楽しい授業になります。モデルになる文も用意されていて、生徒は部分的に変更するだけでもいいし、特別に加えてよりいいものにしてもいいようです。

3年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよメインの授業が始まりましt¥た。英語で自分の好きなアイスを紹介しようという授業です。前時にアイスの絵を描いていました。それがまた、上手でびっくりしました。本人の許可を得てアップします。英語で紹介する前に「僕、これが好き。」「私はこれが食べたい。」とワイワイ盛り上がっていました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も面白かったです。まず、ウォーミングアップで、右側の人が顔を伏せます。その間に先生がお題を出します。それを左側の人が見て、右の人に英語で説明します。写真はホタルがお題でした。先生が「英語でどう説明したの?」と聞くと「ヒップライト」と声が上がりました。なるほど。ホタルの前の題は「アイロン」でした。これは「ホットシャツ」と言っていました。難しく考えないで英語を楽しんでいるように見えました。

平方根の問題解説動画について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいときに教室に行きました。3年生の数学です。先生が「平方根の問題を解いて、解説しているところを動画にして発表してもらいます。最優秀賞の班は昼の放送(許可を得てから)で全校生徒に紹介します。」とのこと。すばらしいですね。先生から提示された問題のどれを選ぶか、さっそく班で協議しているところです。絶対に発表を見に行きたいです。

猛暑の中の走り幅跳び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場の砂というか土が何回もジャンプしているかたくなります。1組が水分補給しているときに2組の生徒がスコップで掘り起こします。後で交代します。

猛暑の中の走り幅跳び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水分は各自の判断で自由にとっていいことになっています。始めは3歩助走、次は5歩、次は7歩、最後は9歩助走で跳びなさいという流れでした。その説明も段階を経て変わりやすいものでした。合間に休憩をとり、水分もとっての跳躍です。がんばりました。

猛暑の中の走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもいい授業でした。先生が、始めは不安げに跳ぶ生徒を「うんうん、始めはゆっくりでいいからな。」と言いながら、少しいい点が見えだすと「よっしゃ、それや。それでいいよ。」と声をかけていくのです。そうしたら、次の試技はまた自信が出て、いい跳び方になっていました。目の前でグングン良くなっていくのが分かりました。今日は、暑くて、グランドに簡易テントを用意しました。

もうすぐ単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。塩化銅などの化学式が黒板にいくつも書かれていました。生徒たちは黙々とプリントの問題を解いていました。単元テストがだいぶん浸透しているようです。中間や期末のように1か月半や2か月に一回ではなく、教科によりますが2週間に1回程度ある教科もあります。その都度、しっかり勉強して受験しています。先日も北中生が通う塾の先生に「単元テストがあるとその前に勉強熱心になる生徒が多いですよ。」と言っていただきました。定期テストのようにまとめて勉強するのではなく、毎日一定の時間勉強する癖がつけば本物ですね。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生でも行っていましたが、教科書の内容に沿ってフリップづくりをしています。フリップとはテレビのニュースキャスターが説明しながらもっているホワイトボードのような板のことです。内容をしっかり理解し、かつ余計な言葉を省略しないといいフリップとは言えません。ダラダラと書いては誰も読んでくれません。真剣に取り組んでいたので、担当の先生にアイコンタクトで「集中してやっています。すばらしい。」と伝えました。

チャイム席・授業態度調べ

3年生の取り組みです。先生たちが上から「チャイムが鳴ったから席につきなさい。」と言っているようでは良い学校とは言えません。時計もあるのだからまず生徒自身が時刻を守るという意識を高めること、次に生徒たち同士が声をかけ合うことでルールを守るということが大事です。その意味でも北中の生徒が学級委員さんや班長さんたちの声かけでこういったことができることを誇りに思います。

チャイム席・授業態度調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の取り組みです。先生たちが上から「チャイムが鳴ったから席につきなさい。」と言っているようでは良い学校とは言えません。時計もあるのだからまず生徒自身が時刻を守るという意識を高めること、次に生徒たち同士が声をかけ合うことでルールを守るということが大事です。その意味でも北中の生徒が学級委員さんや班長さんたちの声かけでこういったことができることを誇りに思います。
本日:count up21  | 昨日:30
今年度:10389
総数:416922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 3学期始業式
1/13 3年生実力テスト 1,2年府チャレンジテスト
学年末懇談

学校通信

いじめ防止基本方針