自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

極めるテスト

3年生では、毎日

月曜日…国語
火曜日…数学
水曜日…英語
木曜日…理科
金曜日…社会

と1日1教科ずつ宿題があります。

その宿題のテスト(極めるテスト)が次の日の朝にあります。

朝早く来て勉強をしている姿を見ると

受験生として自覚をもって学習しているのかな…と、伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

班長会

どうすれば良いクラスになるのか
担任、学級委員、班員が力を合わせて
一生懸命考えて班員を決めていました。
(3年2組は担任が顧問会の為、別日にします。)

画像1 画像1 画像2 画像2

聴力検査の様子

3年生は、4限目に保健の田中先生による聴力検査がありました。

注意されることもなく、静かに自分の番になるまで外で待っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業が始まりました。

今日から授業が始まります。

評価の付け方などの話もありました。

受験を意識していて、緊張感のある教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特活の様子

4月12日、1、2時間目はオリエンテーション冊子を使って
北条中学校のルールの再確認をしました。

最高学年として、学校のルールを守ってほしいですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の様子

4月11日(月)、今日の午前中の様子です。

今日は発育測定や視力検査などをしました。

学年集会では、自分たちで休み時間の間に整列・点呼ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読の様子

今日から朝読が始まりました。

朝読は「漫画」や「雑誌」以外ならなんでもかまいません。

各自用意をして朝読に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up11  | 昨日:60
今年度:10100
総数:416633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 班長会 まなび舎
5/26 3年修学旅行・進路説明会
5/27 1年校外学習
5/28 土曜トライ
5/29 小学校運動会