自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の意見を相手に伝えよう」、英語で自分の考えたことを伝えようという授業です。言い方の定型文が黒板に書かれていました。

参観授業 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生とAETの先生が一つになっての指導でした。写真はペアで英文を読み合っているところです。

参観授業 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会です。黒板にプロジェクターで山地を映し、そこにチョークで書き込んでいます。なるほどです。

2年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来自分の家を建てるとして、間取りを考えていました。楽しみながらも集中度が高い授業でした。

2年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを他の人に見てもらい肯定評価をもらうことはものすごく自信になりますし、貼り付ける方は考えの幅が広がります。

2年 国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ギャラリーウォークといって、クラスメイトの作品に自分の意見をふせんに書いて貼り付けて回っています。活気を感じる授業です。

2年 これは誰でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の時間です。先生たちが名前を伏せて、趣味や特技、教員にならなければ選んだ仕事などを紹介していき、「これは誰でしょう?」とクイズをだしていました。保健室の先生は教員にならなければ、看護師か芸能人のマネージャーになりたかったそうです。

2年 悩みごとがあれば書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のいる廊下に掲示されていました。すばらしいですね。2枚めの写真は先生の悩みごとです。生徒のものは紹介できませんが、自分の悩みを人に言える、それを真剣に考え答える、助言する。なんとすばらしいことでしょう。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生が黒板に「ありがとう」って書いていました。ほんわかします。ありがとう。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はラジオ体操の様子をタブレットを使って撮影し、それを自分たちで見ていました。自分の動きを見ることは恥ずかしいですが、大事です。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動の練習です。いいなと思ったのは、先生の号令ではなく、生徒の中のリーダーの指示で動いていたことです。ときには先生の号令も必要ですが、自分たちで行動できるように自分たちのリーダーの「回れ右」などの指示に従うことも必要と思いました。

2年 実力テスト 市共通到達度テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は実力テストです。今回のテストは大東市内の公立中学校が受けています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の復習をしていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のテストに向けて、準備していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで会話練習です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、毎日新聞の記事に「長時間勉強するより、どうやったら勉強できるようになるか、工夫している子どもの学力が伸びている。」という記事が出ていました。この理科の授業も「どうしたら、賢くなるか考えよう。」ということが話されていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の復習をやっていました。基本問題が表で、裏がハイレベル問題でした。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく来られた数学の先生が「去年、私が教えていた学年を当ててください。」と質問していました。正解は中学校在籍で小学校の算数を教えに行っていたとのことです。生徒からは「高校で教えていた。」という答えもありました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
これは何をしているかというと、昨年度に置いていたものを新しいクラスの新しい自分のロッカーに移動させているところです。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は始業式で、今日からオリエンテーション期間として、身体測定なり、学活なり、学年集会が続きます。2年生の先生も自分のこれまでの人生を振り返って、自己紹介していました。
本日:count up20  | 昨日:46
今年度:9321
総数:415854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

行事予定表